良いカボチャが安かったので、冷製スープを作ってみました。



タマネギ1個は横に薄切り(繊維を切る)
カボチャは小さく薄切りに。


バターとオリーブオイルでタマネギを透明になるまで炒める
カボチャを加えてカボチャに油が馴染むまで炒める
ぎりぎりひたる位の少なめの水・コンソメ1個・ローリエを加えて、カボチャが崩れるまで煮る
粗熱を取ってから、万能漉し器で漉す
牛乳で割って、塩・胡椒で調味し、冷蔵庫で冷やす



できあがり
こーちゃんのブログ(仮)-カボチャの冷製スープ


ビアフェスの試飲グラスに盛ってみましたw



ズーム写真


こーちゃんのブログ(仮)-ズーム写真

皮ごと使ったので、皮の砕片が小さな黒点です。



味は・・・・ウマウマ~♪ でしたよ。
ビアフェス横浜2010のボランティア、3日間楽しんできました☆


こーちゃんのブログ(仮)-イベント幕



友人に誘われて一昨年初めてボランティア参加して、とても楽しかったのがキッカケです。

昨年はイベント予定が入ってしまっていたので参加できませんでしたが、今年は参加できそうだったので3日間フルにボランティア参加登録をしておきました。
予定もオールグリーンにしておいたのですが・・・後からとんでもなく大変なイベントが入ってしまったり(苦笑)
それでも楽しみにしていたので、なんとか頑張って完遂できてとても嬉しかったです。



ボランティアの内容は、3日間ともビールをサーブするパートでした。

とはいえ、それだけではなく、初日はセッティングがありますし、各日ともに会場設備を朝から設営して終了後にきれいに撤収するので、特に男は力仕事が結構多かったりします。
力仕事が終わると、ビールサーバーのセッティングです。
セッティングが終わってから、ビールの味の特徴や注ぎ方の練習に試飲をします。
この試飲が楽しみの1つです(笑)
朝からひとしきり汗をかいた後、セッティングの終わったビールサーバーを前に試飲タイム。
これがやめられませんwww
もちろん、ボランティア中に酩酊する訳にはいかないので(笑)自重の範囲内ではありますが、それでも結構たくさんの銘柄を楽しめます☆
モノによっては大人気ですぐに売り切れてしまう銘柄なども、先んじてチェックできたりしますので、これまたやめられないわけですw


開始時間までに、お弁当で昼食タイム。今回は4種類から選べました。
日によっては開始時間まで余裕が無くて急いでかき込んだりもしましたが(苦笑)概して落ち着いて昼食をいただけます。
ボランティア同士で話をするもよし、早々に食べ終わって試飲に走るもよし(笑)人それぞれです。

こーちゃんのブログ(仮)-会場の一角



そうこうして、開始を迎えます。
今年も非常に多くの方がいらっしゃっていました。初日で確か1500人以上だとか。
人気のビールは開場とともに長蛇の列ができたりもします。
面白い事に、日によって列の出来る場所は違っていたりします。もちろん安定して人気のところもありますけどね。


各日とも、開催時間はおよそ4時間。
その間、1杯50mlとはいえ無制限におかわりでき銘柄も今回は約300もあるので、スタートダッシュをかけなくても十分に楽しめます(笑)


開始から1時間程度はお客様が入場しつづけるので、会場内もどんどん混んできます。
(私は経験ないですが)受付担当の方々は非常にキツイそうです(苦笑)
ところが、その後会場内は比較的余裕ができます。
会場内は禁煙・食事禁止なので、外に出て屋台のフードを食べたり、休憩したりといった方々が会場の外にたくさん出られるためです。
もちろん再入場できるので、ひとしきり落ち着いてからまた呑みに会場内へ戻るわけです。


ボランティアのほうも、このころになると順番で休憩に入れます。
そう、この休憩で、お客様と同じようにビールが飲めるのです☆★☆
もちろん飲み過ぎ厳禁ですが(笑)大丈夫な範囲でいくらでもガッつけます。
大体30分休憩が2回くらいあるので、その時間帯は「俺のターン!!!」www


今回は、初日・2日目と友人達が遊びに来てくれたので、休憩を利用しておもてなしをしていました。
1人で「スーパー試飲しまくりんぐタイム」も楽しいですが(笑)友人と乾杯するのもこれまた非常に楽しいものです☆
タイミングが合えば、同じボランティアの友人とも情報交換し合ったり議論したりもします。
自分の舌でも情報を集めますが、詳しい人の情報は非常に役に立ちます。
おかげでご来場いただいた友人達に勧めたビールはかなり好評で、楽しんでいってくれたようでした。


ビールをサーブするボランティアのほうも、なかなか楽しいです。
来場客が基本みなさんビール好きなので、話も面白い方が多いです。
時々「オススメは何ですか?」「こういう感じのはありませんか?」などのリクエストも来るので、お客様とコミュニケーションしながらのサービングはとても面白いです。

さらに楽しいのは、結構な割合で外国人の方々がご来場されていることです。
人によってはあまり日本語が通じません。つまり、無料で英会話が楽しめます(笑)
実は私はこれがかなりの楽しみだったりしますw
ビールを飲んで陽気な外人さんと話すのはなかなかに面白いんですよ。
たま~に、飲み過ぎてる方や変わった方もいらっしゃいますが、ごく稀です。サポート体制もできているので速やかに対処されてトラブルになることはほとんどないです。


多くの方は「量を飲む」ことよりも「種類を飲む」「お気に入りを見つける」ことに重点を置いてます。
なので「ほんの少しだけ注いでください」などと言われる事も多いです。
一方で、お気に入りを見つけた方は何度も何度もリピートをかけたりもされてます。
人それぞれ多様な楽しみ方があります。

何カ所か簡易水道が設置されているので、時々グラスを洗ったりもできます。
私も結構頻繁にグラスを洗ったり水を口にしながら、ビールを味わって楽しんでます。
私自身は今回、65/278 種類(23.4%)のビールは味を覚えています。
本当はもっと多種多量に行けたのですが、体調が完全体でなかったし、おもてなしに時間を割いていたので、今年はお気に入り関係を狙い撃ちして品数を抑えました。
それでも充分に楽しかったし、新たな発見などもありました。
ツワモノだと、3日間で8割カヴァーなども可能らしいです(笑)


終了15分前に最後の乾杯コールがかかって、終了です。


そこからは、撤収作業に入ります。
ビールのサーブパートでは、樽を外してサーバーを洗浄します。
冷却用の氷や水を片付け、翌日に備えます。
最終日は完全に撤収するので更にいろいろ作業があります。


作業終了後、全体ミーティングの後に、ボランティア終了です。
オフィシャル打ち上げがあるので、ボランティア終了後に参加する方もいます。
主催から若干の補助が出ているらしく、なかなかお得な打ち上げになっています。
私は今回他の用事もあったので行きませんでしたが、余裕があったら行きたかったです。

最終日はちょっとしたオマケがあって、出展者様からおすそわけいただいたビールを山分けしてお土産にいただけたりします。
今回、私は写真の5本をいただいてきました☆

こーちゃんのブログ(仮)-お土産その5

こーちゃんのブログ(仮)-お土産その4

こーちゃんのブログ(仮)-お土産その3

こーちゃんのブログ(仮)-お土産その2

こーちゃんのブログ(仮)-お土産その1



大体こんな感じです。参考になれば幸いです。
3日間のボランティア、完遂できました☆ありがとうございました!

今回もとても楽しく過ごせました☆

まずは休息を取ってから、おいおいレポを上げる予定です。


ご参加の皆様、ご来場の皆様、お疲れ様でした!!!!




補記:本日の23:25~23:50、NHK総合でビアフェス横浜の模様が流れるみたいですよ。
初日、無事終了しました。


ちょっとしたボラのストレスもあったりしましたが(謎)わざわざ訪ねてきてくれた旧友の顔を見たら、そんなつまらないことは吹っ飛びました☆

休憩時間まで待ってくれていて、嬉しかったです!!!

本当にありがとうございました。



このまま風呂だけ入ってサクッと寝たいですが、そうもいかず。

ボラ制服の洗濯・明日の準備・明後日の準備 と、なかなか忙しかったりします(笑)

特に、明日・明後日は、ほとんどぶっ通しの活動になるので、体力勝負です。


明日も友人が来てくれるかも? なので、楽しみにしてます☆
私、明日より3日間、ボランティアにて参加する予定です。

スタッフも1日のうち1時間弱くらいは休憩時間があります。
もしよろしければ事前にメールくださいませ。
休憩時間にご挨拶に伺えると思います。



参加についてのコツを列記しておきます。


・出典一覧パンフが配布されているので、すかさずGETすべし!
 これに筆記用具でチェックを入れながら呑むと、あなただけの資料になります☆


・人気の銘柄は早期終了する恐れがあります。
 自分の好きな系統がわかっているなら、そこから先に攻めましょう。


・よく待機行列が出来ます。
 実際に美味しい場合もありますが、一部「そうでもないのに並んでいる」場合も。
 並ぶ時間があれば他の所を数カ所呑める……そういう考えもあります。


・とりあえず……なら、
  「よなよな」「銀河高原」 「シェッファーホッファーのグレープフルーツ」
 あたりは安全牌かと(個人的意見)

 ビール苦手……な方は、
  フルーティーな柑橘系・チョコ/ココナツなどのフレーバー系・ランビック
 あたりを攻めてみると面白いかも知れません。


・あまり連続で飲み過ぎないほうが味がよくわかります。
 仮設水道があるので、こまめに口をすすいだり水を飲んだりしたほうが良いです。


・屋外で美味しいフードも売ってますので、お財布と相談しておつまみに(笑)


・1日で全制覇 とかは考えない方が身のためです(笑)
 なかなかの強者が3日かかっても難しい位ですから(苦笑)


・普通のビールに近い奴は
  「ペールエール」「ピルスナー」「ヴァイツェン(※白)」あたり、

 ブラウン~黒ビールは
  「スタウト」「ボック」あたり

 が大体該当します。狙い撃ち出来る方はご参考に。