【TNR】黒ママ一家保護のお手伝いをしました | 一般社団法人こはるや 公式ブログ

一般社団法人こはるや 公式ブログ

神奈川県大和市で猫の保護・譲渡を始めました。
私たちは「猫と人との優しい明日」を目指します。

お休みをいただく前日の16日(木)、保護活動家Tさんに外猫一家の保護依頼がありました。

 

もちっ子兄妹をはじめとする大勢の保護猫のお世話や譲渡会準備で極めて多忙なTさんのお手伝いをすべく、連絡をいただいてすぐにTさんと共に依頼者さん宅を訪問しました。

 

 

                              お寛ぎのご様子(16日撮影)

 

敷地内に出入りしてる外猫のお世話をしていたら子猫を連れてくるようになった、というようなお話だったものと思われました。どうやら離乳は済んでいるようなので、子猫3匹はTさんが保護して里親募集、ママはTNRの方向で話がまとまり、ママの搬送関連を当法人でフォローする運びとなりました。

 

もち一家保護の際(【保護】外猫一家をまるっと保護しました #1 | 一般社団法人こはるや 公式ブログ (ameblo.jp))にも記載しましたが、ママが「ここは安全ではない」と判断するとその日のうちにも一家で姿を消してしまう可能性があるため事は急を要します。

 

幸い18日(土)の病院予約が取れ、17日(金/当法人店休日)夕方にはTさんにより一家全員の保護が完了したのでママだけ預かり、翌朝(昨日です)いちばんで病院に搬送しました。

 

                                      凜々しいね

 

本日は朝一番でお迎えに行き、その足でリリースしてきました。

獣医による所見はなし、推定年齢3歳の子でした。

依頼主さんが今後も継続してこの子のお世話をしてくださいます。

 

  

                              元気で頑張れ

 

また今日は以前何度もチャレンジしていたポイント(【TNR】連敗は続いているのですが | 一般社団法人こはるや 公式ブログ (ameblo.jp))の依頼主さんから連絡があり、早々に動きがありそうです。改めてお知らせします。

 

☆☆☆私たちこはるやは、殺処分ゼロを目指す公益財団法人どうぶつ基金の協働ボランティアです。どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」を利用してTNRを行っており、チケットを使用して行った不妊手術費用については全額どうぶつ基金が負担します。☆☆☆

 

【こはるや公式HP】

【保護猫】一般社団法人こはるや - こはるや公式ホームページ! (jimdofree.com)

【こはるや公式インスタグラム】

一般社団法人こはるや(@koharuya_adpt) • Instagram写真と動画

 

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村