良いお年をお迎えください~2024年度公務員試験に向けて~ | 彼の西山に登り

彼の西山に登り

公務員試験講師があれこれ綴るブログ。

【本文】

 

随分更新をサボってしまいました。

今年は私事ながら身辺に大きな変化があったもので、ブログのスタンスを含め迷うところも多く、間が空いてしまうと、ついつい書き難かったこともあり、あっという間に2023年も今日で終わりとなってしまいました。


この時節は、例年、翌年に公務員試験を受験する予定の方で、筆記試験の進捗状況が気にかかって、神経質になってしまう方が出る時期です。

来年(2024年)受験予定の方は、周囲の進捗状況に右顧左眄せず、「本番に間に合えばいい」の心境で、自分のペースで勉強を進めるのが無難でしょう。

 

取り敢えず、2024年度の国家総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)の申込受付期間が2/5(月)~2/26(月)1次試験が3/17(日)と前倒しされていますから、受験予定の方は、特に申込みを忘れないように注意しましょう。

国家総合職はもはや直前期です。

4/14(日)に2次試験(筆記)ですから、2次対策ももう意識しておく必要があります。

 

特に注意が必要なのは、国家一般職(大卒程度試験)・国家専門職試験で、1次試験日が1週間程度前倒しされる予定(国般が6/2(日)、国専が5/26(日))なのもさることながら、申込受付期間が2/22(木)~3/25(月)と、2023年度に引き続き、年度明け前なことです(ただし受験案内発表は2/1(木)の予定ですから、要確認です)。

単純な前倒しでなく、申込受付開始日を前倒しして、受付期間自体は延長するやり方をとったのは、今年度受験申込者数が増加しなかったことが最大の理由(過去3年分の実施状況が「国家公務員試験採用情報NAVIで確認できます)でしょうが、申込み忘れも結構発生したのではないかと推測されます。

日程をよく見るところにメモするなど工夫して、申込み忘れしないよう、注意しましょう。特に、国家専門職のうちどの試験を受験するかは、この年末年始の休みの内がゆっくり考える最後の機会になるでしょう。

 

いずれにせよ、自分のペースでゆっくりした対策ができるのは、この年末年始が最後でしょう。

迷いのないように、良いお年をお迎えください。

来年の事を言えば鬼が笑うといいますが、年明けからはもう少し更新頻度を上げるつもりです。