バイヤステープ始末? | 服作り日記

服作り日記

ミシン仕事の合間で趣味のミシンを楽しんでます♬

洋裁教室はじめました〜

こんにちはパンダ




昨日お風呂に入りながら
「あれ?あれ間違ってるなー」
「あれなんて言うんだったかなー」
「あれ!アレに使ってたなー!」

と思った事がありまして
大した事じゃないんですが、、、



前回作った冷感マスクの作るところ4行で終わらせていたんですが
上下の始末はこうしてます⬇️



ここだけ綿ローン生地のバイヤステープで
一回中表で縫って


縫代包むようにして



裏側に隠すやり方


皆さんよく使いますよねールンルン



そしてお風呂で思った
これ何始末って言うのかなー?って。
工場にいた時のその工場で使ってた小さな世界の言葉しかあまり知らないわたし笑い泣き
ジャケットやコートばかり縫ってたからこの始末出てこなかったなーって。
私片巻パイピングって書いてしまってるけど完全に間違いですお願いアセアセコレは違う始末。。。






それとマスクで使った生地
似たような生地をこういう使い方してたの思い出して!


最近お仕事でベロ?なみだあき?とは違うような、、、見返し!?これも名称がちょっとわからないんですがこういうパターンでした

結果的にはこうなるもの

夏のブラウスの後ろ開きとかに多いかな??




長くなりましたが
要するにこういうカーブを出す時に
私は厚紙で型を作ってアイロンを当てる事が多いんです⬇️



で、この時にハンカチを使う事が多かったんです!
が、コレ!
このニット生地使う方がフィットするラブラブ
気がするニヤリ


厚紙はしっかり押さえててね






そういえばこういうの工場で使ってたなーって
お風呂場で思い出した話でした笑い泣き






マスクはそこそこにカーブ嫌いの生徒さんにあげよ〜ちゅー