こんにちはニコニコ

 

1月に受講した、Rhymoe® Lite トレーニングの学びについて振り返っています。

 

前回までの受講内容については、こちら

 

Rhymoe®って何?

 

 

Unit5の講座は、英語絵本読み聞かせについてでした。


英語絵本読み聞かせといえば、

「静」のアクティビティの代表格であり、

安定感・安心感のあるアクティビティのひとつですよね。

 

 

絵本は、絵の本です。

 

リズムよく繰り返されるフレーズが耳に心地よいだけでなく、

鮮やかなイラストの視覚による情報から、

読み手の子どもたちは、直感的なイメージを受け取ります。

 

子どもたちが英語の世界をイメージしやすくて、

親しみやすいという特徴がありますよねウインク

 


では、子どもたちが絵本を通して英語の世界に入り込むには、何が必要でしょうか?

 

英語のきれいな発音?

 

まぁ、それも必要かもしれません。

 

でも、英語絵本には、英語絵本の読み方があるんです

 

 

その概論について学ぶことができた講座でしたスター
 

 

親子英語を通して、ママたち、子どもたちに、

絵本を通じて、心地よい英語のリズムに触れてほしい!
一緒に声に出して読みたくなるようなワクワクを感じてほしい!

そう思っています。
 

そんな読み聞かせができたらいいな飛び出すハート
 

 

 

講座の中では、

Rhymoeが選ぶ絵本リストの紹介と解説の時間もありました。

 

これは、私にとって、すごくワクワクする内容星びっくりマーク

永遠に聞いていられます(笑)


Rhymoeが選ぶ英語絵本の基準、特徴のお話は、とても勉強になりました。

 

前回のAction Songsのユニットで、

自分の好みの音源が、必ずしもレッスンでやるのに最適な音源とは限らない(レッスンにはレッスン向きの音源がある)ということを学んだのですが、読み聞かせの絵本選びでも、同じようなことが言えるのかもしれないな、と思ったりもしました。

 

私だったらどんなリストを作るかな、って妄想で、

絵本選びをやってみたいと思います笑(趣味の世界ですね)

 

 

Rhymoeが選ぶ英語絵本は、

こちらのリンクで詳しく紹介されていますので、

もしよかったら、見てみてくださいねウインク