朝寝坊した日のたのしみ | sgtのブログ

sgtのブログ

歌うことが好きです。コロナ禍で一度はしぼみかけた合唱への熱が''22年〜むしろ強まっています。クラシック音楽を遅まきながら学び始める一方、嵐の曲はいまも大好きです。


今日は月曜日なのでダンナさんは出勤
(間引き出勤は継続中です)。



ダンナさんを見送ったのち、
二度寝を満喫してしまいまして、
朝ドラを見逃しました。
今日に限らずちょいちょいやらかしてますが
今期の『エール』はがっつり観てますので、
やらかした日のがっかり感が大きいです。



で、寝坊した日は再放送…
お昼もしくは夜のBSを観るわけですが、
今期はお出かけすることもありませんから
お昼の再放送を観る率が高くなりました
(いや朝に観なさいってば)。



お昼の再放送の後は1時のニュース、
この「ニュースが始まる瞬間のアナウンサーの表情」
私はこれに地味にハマっております。



ドラマがシリアスな場面で終わった日は
神妙なトーンでニュースが始まり、
めでたしめでたしの回の後は
「1時になりました」
の声まで明るくなっている気がします。



とくに最近1時のニュースを担当する
三條アナウンサーはイケメンさんなので
解釈(妄想?)がより楽しめます←



ちなみに今日は、
ヒロインが憧れの人から厳しい一言を言い渡されたところで「つづく」の文字…
スタジオの映像に切り替わったとき、
三條アナウンサーの眼差しは
後輩を応援する先輩のように見えました。



有働アナウンサー×イノッチ時代に始まった
『あさイチ』の朝ドラ受けは
朝の新しいたのしみになっていますね。
最近で言えば
早稲田応援部出身の近江アナウンサーが
『紺碧の空』でアツくなったの素敵でした。



でもこのお昼の「瞬間表情受け」も
なかなかオツなものですd(^_^o)



世代が限られる話になりますが:
むかーしむかしの朝ドラって8:15始まりで
8:30からはニュースの時間でしたよね。
このときのアナウンサーも結構
「表情受け」をしていた記憶があります。
昔は朝ドラが終わると
投稿写真とかのワンクッションもなく
いきなりニュースでしたから、
すごく悲しいシーンの直後に
目をうるませたおじさまアナウンサーが見られたりして、
この人いい人ね〜!なんて
母と話し合っていたものでした( ^ω^ )



昼の朝ドラ再放送〜ニュースの流れで、
そんなことも懐かしく思い出しました。