らららのら

らららのら

百姓日記

Amebaでブログを始めよう!

. apbankfes2017 7/29.7/30 国営みちのく杜の湖畔公園 まとめ💮 . . 私の夏は終わりましたw . . 雨降りで足元ぐちゃぐちゃで 過酷なフェスだったけど 逆にそれも楽しくなったりして😆 初めの⤵︎⤵︎⤵︎から 最後には⤴⤴⤴⤴⤴⤴になりました(笑) . . それにしても 今年の←元カレはかっこよかったな(笑) シュッとしてて衣装もオシャレ🎶 いつかのバッチいっぱい帽子にマフラーぐるぐるとは大違いw . 歌も相変わらずの歌唱力で 喉の血管切れんじゃないかってくらい絞って歌ってたな〜 dancedancedanceもキレキレで 久々に見たニシエヒガシエはヤバかった! あのキレの良さもサッカーで鍛えてるお陰なのかなと😂 . . ただセトリがな〜💦💦💦 来てるお客様ほぼほぼミスチル好きなんだろうから、もう少し非定番の曲交ぜてもいいんじゃないのかな〜😅 HANABIとかmirrorとかdrawingとか365日とかanyとかメビウスとか祈りとか、、、 グッとくる歌がいっぱいあるのにもったいないな〜と。←ただ自分が聴きたいだけか😂😂😂 . . . たけしも素敵だった💗 ここまでの準備もそうだし、 生憎の天気でどんなに心労困憊したことか😰 フェスが終わったらゆっくり休んで欲しいな〜と思ってたら、次の日からまた「51日間毎日どこかで音楽が鳴ってるプログラム」で石巻に来てミニライブやってるし…タフだな〜😂 . てかホントに 宮城でapbankfesをやってくれて ありがとうございました🙇🙇🙇 . ただ欲を言えば、、、 やはり昨年同様石巻でやって欲しかったな!! その方が自分が近いってのもあるけども😂 いや、それよりもこの音楽フェスやった会場と アートの会場が遠すぎて、なかなかアートの方には行けないと思うんだよね! せっかくチケットにアートのパスポートが付いててもそれを活かせないまま帰った人の方が遥かに多かったんじゃないかと。 . 期限は9/10までと言っても、アートの為だけにまた交通費かけて来るってのもなかなか大変な事だと思うしね。 近場の人はいいとしても。。 . まぁたけしの事だから もっと深い理由があって 会場を分けたのかもしれないけど😂😂😂 そこんとこ、直接会って話し聞きたいわ!(笑) . . 何はともあれ ホントに楽しかった😊 まさかの最後のbankbandも 最前で見れたしね✌( ‘-^ ) 櫻井さんまで7mって測ったよね←目で(笑) そうそうそう〜←櫻井さん風にw 一緒に回ってくれた 熱狂的ファンのヒロさんもありがと〜🎶 お土産まで頂いて恐縮です🙇 . . たけし…来年のことは何も言ってなかったけど、、、来年はどこでやるのかな? いろんなとこで災害が起きてて、いつまでも東北宮城での開催を望むのはおこがましいと言うか図々しいと言うか欲張りなんじゃないかと思うけど…。 てか、apってホントは環境問題云々から始まったフェスなんだよね😂 いつの間にか宮城や熊本とか被災地を回るようになったけど…😅 . . とにかく 最高に素敵なフェスに 今年も参加できて幸せでした💞 ありがとうございました🎶 . . . . #Rebornartfestival #apbankfes #国営みちのく杜の湖畔公園 #実行委員長 #小林武史 #櫻井和寿

ドロシーさん(@yukosaku39)がシェアした投稿 -



二日目は前方には攻めず
後ろでゆったり観ようということに。
しかし前日よくあの暑さの中
同じ場所に5時間もいたもんだよね^^;
我ながらスゴイわ!
自分で自分を褒めてあげたい(笑)



前日は右ステージ側だったから
この日は逆サイドから観ることにしました。


オープニングだけは前で観たかったので
前に行きました。
だいたいは前日と同じだったけど
獅子舞とか太鼓が最高にかっこよくてね〜
もう拍手喝采でした!
なんていうか地元の人達と一緒に作ってるフェスって感じで、
微笑ましいというか優しいな〜と思いました。

そしてこの日もbankbandはよく来たねをやらない。。
なぜなんだろね。。
一部情報によると、1日目の最後の方に歌ったとか歌わなかったとか。。
もし歌ったとしても最後に歌う意味ですよね^^;
もし来年もあるのならぜひよく来たね〜やってください!お願いします!


そしてこの日もSalyuと櫻井さんの「to U」を
聴き、
何度聴いてもいい歌だな〜とジーーン。。





このあとは後ろの方の木のチップが敷かれたとこに座りマッタリと。


赤い公園が終わり



ナオト・インティライミ
ナオトはさ〜もう何十回も被災地に足を運んでてホントに頭が下がるよね。
まさにこのフェスはナオトのためのフェスなんじゃないかと思える位で

ナオトも泣いてたしね(;Д;)
まさかここ石巻でフェスできるとは思ってもいなかったって。
しんみりなったとこで
最後は明るく盛り上がる曲で
全員でタオル振り回して
明るく終わったけどね。
ナオト今までお疲れさま〜
これからも無理せず気にかけててね♡



お次は
ストレイテナー
MCで「まだ誰が出るかわからない段階で
小林さんに出演の依頼を受けて、どんな扱いでもいいので出ます!って言って参りましたwで来たらスゴイフェスでびっくりしました!」みたいなこと言ってましたw
前にもap出てるよね!


このへんで食料買い出しに行って
食べながら15:30のMr.Children待機!


ただ前日間近で見ても上がらなかった故に
この日はほとんど手振りもしないで
静かに眺めてました。
セトリは前日のしるしに変わり
HANABIをやりました

コレ私震災の時この曲聴いて
涙が止まらず号泣してたのよね
その当時を思い出してまた泣けて。。

ただコレ金魚の水換えの歌だよね、って脳裏よぎったけどもw




その後は、
ハナレグミとMISIA
ハナレグミってAKB48みたいなギャルだと思ってたら違うのね^^;

MISIAもよーえぶりーしーんぐ位しかわからないからさらーっと聴いてたんだけど、
MCが良くてね、、
いや歌もすごい上手いんだけども...

この震災で亡くなられた方が何人で
宮城県では何人
石巻では何人
そして行方不明がまだ何人います!と。
その方達、そのご家族に届くように歌います!と言って、素晴らしい声で歌い上げ、

更に突然櫻井さんをステージに呼び込んだんですよ!
え、えーーーっ!!ってびっくりして
その場にスクっと立ち上がったよねw

で二人で「はるまついぶき」を歌い出したの。
これにはもうホントに驚いたのと
どちらも歌唱力ハンパないから
もう鳥肌立つレベルで。。
あの厚さの中
降り積もる雪に覆われた〜はるまついぶきのように〜で
あの震災の日のボタボタ降る雪が浮かんできて、、
もうね、みんな目を赤くして泣いてたよね。
終わってからもしばらく放心状態よ。
なんだったのアレ、、って感じで。
本当に最高の歌をありがとうございました。



その後は
イエンタウンバンド
武史とCHARAの掛け合いがゆるくて面白かったw
たどたどしく喋るたけしに
「兄さん、しゃべり下手ね!」とか言われて
「いや話しする順番が違うから」とかなんとかw
段取りと違ってたのかな?
最後の「スワローテイル」はやっぱ良かったわ♥


その流れで
次はBankBand

えっとー
櫻井さんの大好きなバンプのカバーで
「ロストマン」というのをやりました!
そこまでピンと来なかったけど
ホントにバンプ好きなんだな〜と
ただそれだけ^^;

それから武史が
bankbandのメンバー紹介をしたんだけど
前日なんと櫻井さんの紹介するの忘れてたんだってw
そーいえばそーだったかな^^;

で櫻井さんを紹介したんだけど
「すごい多忙にも関わらずapでやるデモテープとか譜面?とかそれを全部チェックして、、ホントにありがとうございました。最高の男です!櫻井和寿!!」って言ったの!
最高の男!!だって。

それ最高の褒め言葉じゃない♡
なんかね、熱いモノを感じたよね!
さすが私が愛した男だわ!って(過去形w)

更に「こだま、ことだま」をやったんだけど、やっぱスゴイな〜って
櫻井さんの歌唱力もやっぱスゴイし
歌詞も響くしね。。



特に好きなとこが…

「ノラリクラリと
ただ暮らしているように見えても
誰しも  いつでも  守りたい
大切なものがある

そうさ
誰にも  どれにも  代わりなんて
出来っこない人がいる」



ここね、
もうね、
目腫れるくらい泣いた。。
もともと一重ではれぼったいのに^^;



bankbandも終わり

ここでひとまず休憩。


このへんだったかな?
宮城県知事の村井さんから
閉会宣言!

「この場所は震災の時津波が来た場所でもあり、また震災でできた瓦礫や廃棄物を何億円もする焼却炉を置いてここで処分を行った所なんです。そこでこんな盛大なフェスが開催されることはホントに素晴らしいことであります。来年はアートフェスということですがこの場所をまたお貸ししますので来年も、いや10年続けて行ってください!皆さんも同じ思いでしょ?」とお客さんも拍手
武史も「せっかくそういう話しが出たので前向きに考えてみます!」と。

なのでもしかしたら来年もここで音楽フェスやることになるかもね!
大変なことだろうけど。。

今回は3日間とも晴天に恵まれたし、
暑くて暑くて大変ではあったけど
コレ雨だったら大変なことになってたもんね。
地震、津波、台風、落雷とか天候や自然現象だけでもいろんなリスクがあるだろうし、
何万人を動かすこと、
地元の人も絡めて、説得して、、
いや〜武史ってホントにスゴイわ!!
もちろん櫻井さんもね、
櫻井さんがいなかったらこんなに大勢のお客さん集まらないと思うし^^;

なので
武史と櫻井さんのタッグは
ホントに最強なんだなと改めて思った次第です!











そうそう、
ずっとスマホが繋がらなくて
会おう!と言ってくれてた人と
なかなか連絡がつかず、
もう会えないかな〜と諦めてたら

時間も遅くなりだいぶ人が減ってきたからかやっと繋がるようになり、

そしてやっと会えました♡
一人は横浜からやってきたドロ友さんw
元々ミスチル好きなのでね!
今度はまたドロスで会おうね♡

もうひと方はここで知り合ったチル友さん♡武道館でやったゴールデンサークルで会って以来だから何年ぶり?
私が冷めチルになっても会いたいと言ってくれてありがとうね♡
ご一緒のお友達も初めましてだったけど、楽しい方でもっとゆっくり語り合いたかったわ!

そのお友達...
私のミスチル→ドロスの移り気を
信じられない!とかなり怒ってたw

たしかに春の歌に出てたけど
あれだけでそんなになる?みたいなね^^;
なっちゃったんだからしょうがないよね( ̄▽ ̄;)



無事お友達との再会も果たし
その後ラーメン買って食べてw

最終のOAUまで待機!
ブラフマンのトシロウさんという方が率いるバンドみたいなんですが、
それに櫻井さんが出ると聞いてたので
最後の最後やっぱ観たいじゃないですか!

で何曲か歌い終わってからトシロウさんが
「昨日のこの時間は七尾旅人だったんだけど200人位しか残ってなかったから、今日もそんな感じかと思ってたら今日はお客さん多いな!アレか?サマソニで有名になった地蔵さんですか?」とw
図星なだけにみんな苦笑いだよねww

で櫻井さんを「カズさくらいー」って呼び込み、出てきた櫻井さんに
「ホンモノ?ホントにホンモノなら証拠見せてよ?!」ってw
そしたら櫻井さん「はーてしなーいヤミの向こう〜でぇー」とか歌い出して
「どうですか?ホンモノでしょ?」とかw
なんだこの感じw

その後に武史呼ばれたんだけど
ビートたけしと掛けたのか
コマネチのマネしながら呼び込んで
で、武史までコマネチのフリをしたのw
いや〜こんな武史初めて見たよ〜!
何、このトシロウさんて人!
おもしろーいww

でもって舞台裏で待ってる間に
みんな酒飲んでるらしいんだけど
櫻井さんはまだ最後に出番があるから
ずっと飲まないで控えてたのに
トシロウさんがいいから飲め!って言って
飲ませたんだって!

だからなんか櫻井さんも目の当たりがぽわ〜ってなっててw

「だいたいこの時間もう寝てるし!」と櫻井さん
「そんな時間にうちらを出すってどういうことですか?」とトシロウさんw


まぁなんだかんだ言って、
このフェスのクロージングを任せられてすごく嬉しそうでした!

で一緒に歌ったのが
「蘇生」
叶いもしない夢を見るのはもう
やめにすることにしたんだから
この冴えない現実を塗り替えればいいさ〜
そう思ってんだ〜
変えていくんだ〜

そう何度でも何度でも
僕は生まれ変わって行ける〜とかね、

歌詞がヤバイよね。
復興のフェスでコレ、
泣けるわ。。

しかも夜10時過ぎにコレだよ!
待ってた甲斐があったよね。
こうなったらもう寝ないで
一晩やってくれ!って思ったよね^^;

てかね、トシロウさんも
震災後何度もここを訪ねて来てて
その度に被災した人の話しを聞いて一緒に泣いて悲しみを分かちあってきたんだとか。。


その前に出てたSUGIZOさんとかも
震災後すぐに泥かきとかのボランティアを先頭立ってやってくれてたらしいんだけど、正直あの外見からは想像つかないんだけど熱い男なんだな〜と思いました。
ナオトにしてもそうだし、
そういう功労者っていうんじゃないけど、ゆかりのあるアーティストを呼んでるのも感慨深いな〜と。









そんなわけで
夢のような二日間は幕を閉じたわけですが

ただ楽しかったというだけではなく、
日常の普通の生活ができることのありがたさや、
もっと家族の絆を大事にして生きて行かなきゃなと思わせてくれたフェスでした。





そして思うことは
やはり小林武史という男は
スゴイ男だなと!

彼がいなけりゃ
この石巻でこんな盛大なフェスやるなんて
考えられないもん!
いや他の人じゃ出来ないわ!!

彼だからこそ
ここまで綿密に優しさ溢れるフェスに
できたんだと思う。

それと桜井さんに関しては←エラそうにw
たけしから離れて独り立ちし
もう二人は険悪なムードになってんのかなと想像してたんだけど、
ちゃんとこうして繋がっていたってのが
ホントに嬉しいし、
二人が同じステージに立ってるのを見てホッとした^^;


ミスチルとコバタケのコンビは
もう見れないと思うけど、

こうしてまた二人揃った姿を見せて欲しいな。。





来年はアートフェスだから
どうなるか分からないけど
また会えたらいいな♡









では長々と読んで頂き
ありがとうございました。


支離滅裂な文章でごめんなさい^^;







おわり。























ライブレポです♡

見てないとこもあるので
私目線のレポです!
あしからず^^;



1日目

オープニングは
「よく来たね」を聴けると思ってたのに
まさかのやらないっていう…

とりあえず1発目はこれで
泣きたかったよね^^;

泣く準備してたから...
遠方から来たわけじゃないけど^^;

でもto  Uの調べに乗せて
SUGIZOがギター弾いたり
ドラゴンアッシュのATSUSHIという人とかがすんごい素敵なダンスを踊ったり、あと地元の漁師さん達が「ソーラン節」?「大漁唄い込み」だかの歌を歌ったんだけど、それがすごく感動的で…
これがね全部ひとつの流れになってて
とても素敵でした♡


武史がその登場した人達を
紹介して…

更に石巻市長が開会宣言してw
地元感溢れるよね♡




そして久々のSalyu
益々かわいくなってた〜♥
そして櫻井さんとto Uを歌って...

もう〜これぞap〜( இ﹏இ )
泣けるわ〜

Salyuが数曲歌ったあと
次はクリープハイプ。
正直そんなわかんないんだけど
1曲目が私の今カレ(よーぺ)と
前にウエルアレでセッションした曲だったから、うわ〜コレ知ってる〜❤って感じで嬉しかった♥



その後は
藤巻亮太〜
この人の声好きだわ〜
「粉雪」聴きたかったけど、やらないよねw



ASIDMAN
実はちょっと前に
近くでお客さん同士で一悶着あって
私の周り空気悪かったのよね^^;
そしたら大木さんがMCで良いこと言っててね!

そんな隣同士で揉めてる場合じゃないみたいなね...

ホントだよ^^;


その後
またSalyuが出てきて大森靖子さんとかと歌って...いよいよMr.Children!!



実はオープニングの時から
ずっと前から3列目にいたの!
でもミスチル地蔵じゃないからねw
ちゃんと他のアーティストの曲も
真面目に聴いてましたから〜


約1年振りのミスチル!!
桜井さんは髪がちょっとアレだったけどw
ブラオレ当時よりスッキリ痩せてて
いい感じでしたw

セトリは

名もなき詩
トゥモネバ
シーソーゲーム
しるし
パドル
イノワー
足音

だったかな^^;

パドル聴けたのは嬉しかったよね
歌詞も意味深いし...

シーソーゲームも神戸の地震の時の曲だから繋がり感じたけど〜

でもちょっと王道過ぎのような^^;

しかもラストが足音ってね、
個人的に私この曲キライなんで^^;
好きな方スミマセン^^;

てかコレ武史との別れの曲?
ん再出発の歌?
それを武史がいる所で歌わなくても〜
という気持ちも^^;


ちなみに位置的に
私とさくの延長上に武史がいてね、
ナニこの一直線って思ったわ!

武史がね3〜4曲目あたりまで
ずっと舞台袖からミスチルのステージを見てたのよね!
どんな気持ちで見てるのかな〜って気になったよね。。

しかもキーボード、サニーさんだしさ〜
ホントならオレが弾いてるはずなのに!なんて思ってんのかな?とかね^^;
てか今回は武史がキーボードでも良かったんじゃないの?なんて...これはあくまでも私の希望なんだけどwww


ミスチルが終わり
もう5時間位そこにいたので
ライブエリアから脱出し、

ホヤキソバをほうばりながら
スガシカオさん聴いてました^^;

さくも出て来てたみたいだけど

ポケモンじゃなく
ロックモンスター捕まえて来た!
とか言ったそうでwwうまいこと言うわ!


その後
ZAZEN BOYSで泥沼にハマりw
いや炎天下で5時間立ち続けたのが悪かったのか、それともビール2杯飲んだのがいけなかったのか...おそらく両方w

で頭も痛くなってきてダウン^^;

でもまぁスイカシャーベット食べたら
少し回復w


このあとのbankbandは
遠目から耳だけ傾けてました!

「糸」はやっぱ櫻井さんうまいわ〜
というか櫻井さんの歌う「糸」が好き♥

あと「こだま、ことだま」
これも最高に感動しました!
このフェスのために作って来てくれた曲
やっぱ武史とさくのタッグは最強だと思うし、じーーんと響くよね。
こういう歌が聴きたかったんだよね〜
こういうのをずっと待ってたような。。
浮気しながらだけど^^;



でこの辺で1日目は帰ってきました。
ガク、ごめんw














ライブレポ2日目につづく。











え〜
今頃ap bank fesのレポを!(笑)

いや実は終わってすぐ書いてたんだけど
うまくまとまらなくて、
下書きに入れたまま放置^^;

でもせっかくなので
まとまらないままアップすることに😅



いや〜なんかね、
ここが石巻って言うのが信じられないというか
よくぞ石巻でap bank fesやってくれたな〜っていうのが一番の感想で...

これ最初に言ったら
もう書くことないんだけど^^;





では1日目(7月30日)


会場近くに着いたのが7:30

そしたらゲートは8:00からしか開かないのでどこかで時間つぶしてきてください!と
警備さんに言われあえなくUターンw



↓コンビニで時間をつぶしやっと開門!
途中キャンプしてるテントを横目に会場へ向かう!



↓会場に着き入場ゲートをくぐる瞬間!
皆リストバンドを高々と挙げて!



↓ちなみに二日間とも
娘(次女)と参戦しました!
私よりミスチル好きみたいw




↓会場に入ると、なんだこれ?と思ったら
このトラックの中に入って写真?ポスターを撮るらしいです。撮らなかったけど^^;



↓ここではスノードームが作れるそう!
作らなかったけど^^;←なんかヤレよ!w
あと地面のところどころに木のチップが敷き詰められていていい感じでした♡



↓風船?
コレずっとクジラだと思ってたけど
「人」だった^^;





↓とりあえずグッズの列に並んで買って...
てか事前にネットで予約して
17:30現地受け取りにしてたのに
結局並ぶっていうね( ̄▽ ̄;)
それからハママルシェで腹ごしらえw




↓まずは雄勝のホタテを!
ここ、前のapフェスん時に食べれなかったのでね!
たしか震災後東京から雄勝に引っ越して漁師を始めた方がいて、その人の顔見れて、あ〜頑張ってんだな〜と思いました。



↓1枚500円とお高いけれど^^;スゴイ肉厚でこんな美味しいホタテ食べたの初めて〜っつうくらい美味しかったです❤



↓あとソーセージ写ってますが
これ「たけし豚のソーセージ」っていう
ネーミングで売ってた(笑)
もちろん食べない手はないよねw
とっても立派でジューシーですごく美味しゅうございました(;´Д`)ハァハァ♥(笑)
あと、枝豆、なす漬け、きゅうり漬けは家から自分が育てたやつを持参しましたw外で食べるとホントに美味しいのよね♡






そして、いよいよオープニングということでライブエリアに移動。
右端のブロックに行ったんだけど、スイスイと前の方に行けてなんと3列目まで行けました!

あ、ライブのレポはまた別に書きますね!




↓ミスチルが終わり
小腹が空いたので
「ホヤキソバ」をいただきました♡
ホヤとヤキソバをかけてホヤキソバ(笑)
恐る恐る食べたけど普通に美味しかった〜❤



↓とにかく暑かったので冷たいものが欲しくなりスイカシャーベットを!
これもうまかった❤




なんか食べてばっかりだなw



1日目はWANIMAまで観て帰ってきました!


↓夕陽が綺麗だった.+*:゚+。.




↓万が一に備えての誘導の看板




↓復興にはまだまだ時間がかかるんだろうな〜と話ながら帰路に。











そして2日目

1日目より遅く来たんだけど
道路は空いててスムーズに会場へ!


2日券のリストバンドをつけてたので
入場もササッと!

会場入ってグッズも買うことなかったし
まだ早いけどとりあえずなんか食べる?ってことで娘は前日食べたホタテをw
私はちょっと胃が重たかったのでパスし、
↓秋保のワインベーコンサンドを!
え?胃が重たいんだよね?とか言わないようにw




↓二日目はまったりと。
雲が多く前日より風も吹いてて気持ちよかった〜まぁ暑いことは暑かったけども^^;



↓ベタにカキ氷w




↓二日目は最後まで(22時頃まで)いることにしてたので夜食に蟹ダシのラーメンをw
夜に外で音楽を聴きながら食べるラーメン!最高に美味しかったです!




色々食べ過ぎたけど
まぁほら石巻の食も楽しんで欲しいって言ってたからさ!(笑)

てか地元なのにな!(笑)






そんなこんなで
ほぼ「食べたレポ」になっちゃったけど

次はライブレポいきます!!









お久しぶりです。

もう誰も見てないか^^;



突然ですが、
私、ap bank fes 2016 石巻に
二日間参戦してきます!




↑これは先日、
下見に行った際に撮った写真で
動画を作りましたw

密かに盛り上がってますww




↓懐かしの2012年のグッズなんぞを
引っ張りだして来て、、、





それにしてもというか、

今さらながら、

石巻でap fesやるなんて、

すごいことだよな〜



あの尊敬すべき小林武史大先生が

何度もこの地を訪れては

打ち合わせに打ち合わせを重ね、

いよいよ今日は前夜祭。



どうか3日間
無事終わりますように



それでは
参戦される方楽しみましょう!!