ライブ編(2日目) | らららのら

らららのら

百姓日記



二日目は前方には攻めず
後ろでゆったり観ようということに。
しかし前日よくあの暑さの中
同じ場所に5時間もいたもんだよね^^;
我ながらスゴイわ!
自分で自分を褒めてあげたい(笑)



前日は右ステージ側だったから
この日は逆サイドから観ることにしました。


オープニングだけは前で観たかったので
前に行きました。
だいたいは前日と同じだったけど
獅子舞とか太鼓が最高にかっこよくてね〜
もう拍手喝采でした!
なんていうか地元の人達と一緒に作ってるフェスって感じで、
微笑ましいというか優しいな〜と思いました。

そしてこの日もbankbandはよく来たねをやらない。。
なぜなんだろね。。
一部情報によると、1日目の最後の方に歌ったとか歌わなかったとか。。
もし歌ったとしても最後に歌う意味ですよね^^;
もし来年もあるのならぜひよく来たね〜やってください!お願いします!


そしてこの日もSalyuと櫻井さんの「to U」を
聴き、
何度聴いてもいい歌だな〜とジーーン。。





このあとは後ろの方の木のチップが敷かれたとこに座りマッタリと。


赤い公園が終わり



ナオト・インティライミ
ナオトはさ〜もう何十回も被災地に足を運んでてホントに頭が下がるよね。
まさにこのフェスはナオトのためのフェスなんじゃないかと思える位で

ナオトも泣いてたしね(;Д;)
まさかここ石巻でフェスできるとは思ってもいなかったって。
しんみりなったとこで
最後は明るく盛り上がる曲で
全員でタオル振り回して
明るく終わったけどね。
ナオト今までお疲れさま〜
これからも無理せず気にかけててね♡



お次は
ストレイテナー
MCで「まだ誰が出るかわからない段階で
小林さんに出演の依頼を受けて、どんな扱いでもいいので出ます!って言って参りましたwで来たらスゴイフェスでびっくりしました!」みたいなこと言ってましたw
前にもap出てるよね!


このへんで食料買い出しに行って
食べながら15:30のMr.Children待機!


ただ前日間近で見ても上がらなかった故に
この日はほとんど手振りもしないで
静かに眺めてました。
セトリは前日のしるしに変わり
HANABIをやりました

コレ私震災の時この曲聴いて
涙が止まらず号泣してたのよね
その当時を思い出してまた泣けて。。

ただコレ金魚の水換えの歌だよね、って脳裏よぎったけどもw




その後は、
ハナレグミとMISIA
ハナレグミってAKB48みたいなギャルだと思ってたら違うのね^^;

MISIAもよーえぶりーしーんぐ位しかわからないからさらーっと聴いてたんだけど、
MCが良くてね、、
いや歌もすごい上手いんだけども...

この震災で亡くなられた方が何人で
宮城県では何人
石巻では何人
そして行方不明がまだ何人います!と。
その方達、そのご家族に届くように歌います!と言って、素晴らしい声で歌い上げ、

更に突然櫻井さんをステージに呼び込んだんですよ!
え、えーーーっ!!ってびっくりして
その場にスクっと立ち上がったよねw

で二人で「はるまついぶき」を歌い出したの。
これにはもうホントに驚いたのと
どちらも歌唱力ハンパないから
もう鳥肌立つレベルで。。
あの厚さの中
降り積もる雪に覆われた〜はるまついぶきのように〜で
あの震災の日のボタボタ降る雪が浮かんできて、、
もうね、みんな目を赤くして泣いてたよね。
終わってからもしばらく放心状態よ。
なんだったのアレ、、って感じで。
本当に最高の歌をありがとうございました。



その後は
イエンタウンバンド
武史とCHARAの掛け合いがゆるくて面白かったw
たどたどしく喋るたけしに
「兄さん、しゃべり下手ね!」とか言われて
「いや話しする順番が違うから」とかなんとかw
段取りと違ってたのかな?
最後の「スワローテイル」はやっぱ良かったわ♥


その流れで
次はBankBand

えっとー
櫻井さんの大好きなバンプのカバーで
「ロストマン」というのをやりました!
そこまでピンと来なかったけど
ホントにバンプ好きなんだな〜と
ただそれだけ^^;

それから武史が
bankbandのメンバー紹介をしたんだけど
前日なんと櫻井さんの紹介するの忘れてたんだってw
そーいえばそーだったかな^^;

で櫻井さんを紹介したんだけど
「すごい多忙にも関わらずapでやるデモテープとか譜面?とかそれを全部チェックして、、ホントにありがとうございました。最高の男です!櫻井和寿!!」って言ったの!
最高の男!!だって。

それ最高の褒め言葉じゃない♡
なんかね、熱いモノを感じたよね!
さすが私が愛した男だわ!って(過去形w)

更に「こだま、ことだま」をやったんだけど、やっぱスゴイな〜って
櫻井さんの歌唱力もやっぱスゴイし
歌詞も響くしね。。



特に好きなとこが…

「ノラリクラリと
ただ暮らしているように見えても
誰しも  いつでも  守りたい
大切なものがある

そうさ
誰にも  どれにも  代わりなんて
出来っこない人がいる」



ここね、
もうね、
目腫れるくらい泣いた。。
もともと一重ではれぼったいのに^^;



bankbandも終わり

ここでひとまず休憩。


このへんだったかな?
宮城県知事の村井さんから
閉会宣言!

「この場所は震災の時津波が来た場所でもあり、また震災でできた瓦礫や廃棄物を何億円もする焼却炉を置いてここで処分を行った所なんです。そこでこんな盛大なフェスが開催されることはホントに素晴らしいことであります。来年はアートフェスということですがこの場所をまたお貸ししますので来年も、いや10年続けて行ってください!皆さんも同じ思いでしょ?」とお客さんも拍手
武史も「せっかくそういう話しが出たので前向きに考えてみます!」と。

なのでもしかしたら来年もここで音楽フェスやることになるかもね!
大変なことだろうけど。。

今回は3日間とも晴天に恵まれたし、
暑くて暑くて大変ではあったけど
コレ雨だったら大変なことになってたもんね。
地震、津波、台風、落雷とか天候や自然現象だけでもいろんなリスクがあるだろうし、
何万人を動かすこと、
地元の人も絡めて、説得して、、
いや〜武史ってホントにスゴイわ!!
もちろん櫻井さんもね、
櫻井さんがいなかったらこんなに大勢のお客さん集まらないと思うし^^;

なので
武史と櫻井さんのタッグは
ホントに最強なんだなと改めて思った次第です!











そうそう、
ずっとスマホが繋がらなくて
会おう!と言ってくれてた人と
なかなか連絡がつかず、
もう会えないかな〜と諦めてたら

時間も遅くなりだいぶ人が減ってきたからかやっと繋がるようになり、

そしてやっと会えました♡
一人は横浜からやってきたドロ友さんw
元々ミスチル好きなのでね!
今度はまたドロスで会おうね♡

もうひと方はここで知り合ったチル友さん♡武道館でやったゴールデンサークルで会って以来だから何年ぶり?
私が冷めチルになっても会いたいと言ってくれてありがとうね♡
ご一緒のお友達も初めましてだったけど、楽しい方でもっとゆっくり語り合いたかったわ!

そのお友達...
私のミスチル→ドロスの移り気を
信じられない!とかなり怒ってたw

たしかに春の歌に出てたけど
あれだけでそんなになる?みたいなね^^;
なっちゃったんだからしょうがないよね( ̄▽ ̄;)



無事お友達との再会も果たし
その後ラーメン買って食べてw

最終のOAUまで待機!
ブラフマンのトシロウさんという方が率いるバンドみたいなんですが、
それに櫻井さんが出ると聞いてたので
最後の最後やっぱ観たいじゃないですか!

で何曲か歌い終わってからトシロウさんが
「昨日のこの時間は七尾旅人だったんだけど200人位しか残ってなかったから、今日もそんな感じかと思ってたら今日はお客さん多いな!アレか?サマソニで有名になった地蔵さんですか?」とw
図星なだけにみんな苦笑いだよねww

で櫻井さんを「カズさくらいー」って呼び込み、出てきた櫻井さんに
「ホンモノ?ホントにホンモノなら証拠見せてよ?!」ってw
そしたら櫻井さん「はーてしなーいヤミの向こう〜でぇー」とか歌い出して
「どうですか?ホンモノでしょ?」とかw
なんだこの感じw

その後に武史呼ばれたんだけど
ビートたけしと掛けたのか
コマネチのマネしながら呼び込んで
で、武史までコマネチのフリをしたのw
いや〜こんな武史初めて見たよ〜!
何、このトシロウさんて人!
おもしろーいww

でもって舞台裏で待ってる間に
みんな酒飲んでるらしいんだけど
櫻井さんはまだ最後に出番があるから
ずっと飲まないで控えてたのに
トシロウさんがいいから飲め!って言って
飲ませたんだって!

だからなんか櫻井さんも目の当たりがぽわ〜ってなっててw

「だいたいこの時間もう寝てるし!」と櫻井さん
「そんな時間にうちらを出すってどういうことですか?」とトシロウさんw


まぁなんだかんだ言って、
このフェスのクロージングを任せられてすごく嬉しそうでした!

で一緒に歌ったのが
「蘇生」
叶いもしない夢を見るのはもう
やめにすることにしたんだから
この冴えない現実を塗り替えればいいさ〜
そう思ってんだ〜
変えていくんだ〜

そう何度でも何度でも
僕は生まれ変わって行ける〜とかね、

歌詞がヤバイよね。
復興のフェスでコレ、
泣けるわ。。

しかも夜10時過ぎにコレだよ!
待ってた甲斐があったよね。
こうなったらもう寝ないで
一晩やってくれ!って思ったよね^^;

てかね、トシロウさんも
震災後何度もここを訪ねて来てて
その度に被災した人の話しを聞いて一緒に泣いて悲しみを分かちあってきたんだとか。。


その前に出てたSUGIZOさんとかも
震災後すぐに泥かきとかのボランティアを先頭立ってやってくれてたらしいんだけど、正直あの外見からは想像つかないんだけど熱い男なんだな〜と思いました。
ナオトにしてもそうだし、
そういう功労者っていうんじゃないけど、ゆかりのあるアーティストを呼んでるのも感慨深いな〜と。









そんなわけで
夢のような二日間は幕を閉じたわけですが

ただ楽しかったというだけではなく、
日常の普通の生活ができることのありがたさや、
もっと家族の絆を大事にして生きて行かなきゃなと思わせてくれたフェスでした。





そして思うことは
やはり小林武史という男は
スゴイ男だなと!

彼がいなけりゃ
この石巻でこんな盛大なフェスやるなんて
考えられないもん!
いや他の人じゃ出来ないわ!!

彼だからこそ
ここまで綿密に優しさ溢れるフェスに
できたんだと思う。

それと桜井さんに関しては←エラそうにw
たけしから離れて独り立ちし
もう二人は険悪なムードになってんのかなと想像してたんだけど、
ちゃんとこうして繋がっていたってのが
ホントに嬉しいし、
二人が同じステージに立ってるのを見てホッとした^^;


ミスチルとコバタケのコンビは
もう見れないと思うけど、

こうしてまた二人揃った姿を見せて欲しいな。。





来年はアートフェスだから
どうなるか分からないけど
また会えたらいいな♡









では長々と読んで頂き
ありがとうございました。


支離滅裂な文章でごめんなさい^^;







おわり。