宮城県内の私立大学の定員充足率

テーマ:

宮城県の今年度の私立大学の定員充足率は次の通りです。

 

 

まず、一般的に私立大学は定員よりも入学者が

 

少し多くなるように合格者を出すのが普通です。

 

ですから、充足率が100%を下回っている大学は、

 

出願者が思うように集まらなくなっている

 

可能性が高いと言えます。

 

 

ただし、充足率は高ければ高いほど

 

良いというわけでもありません。

 

特に理系の大学は、実験・研究の設備の関係で、

 

入学させることができる人数に限りがあります。

 

東北医科薬科大などは意図的に

 

定員を大幅に上回らないようにしていると

 

考えてよいでしょう。

 

 

また、学科によって充足率に

 

大きな差がある大学もあります。

 

例えば東北医科薬科大の充足率は、

 

医学部が100%(ここは毎年定員ちょうどになるようにしています)、

 

薬剤師を目指す6年制の薬学科が110.3%なのに対し、

 

4年制の生命薬科学科は72.5%に

 

なっています。

 

 

それにしても東北学院大は

 

規模において他大学を圧倒していますね。

 

今年の県内の私立大学の1年生のうち

 

東北学院大学の学生の割合は

 

65%以上ですから。