こんにちは。山口麻里子です。
先日、お片づけにうかがったお家には、フライパンが6つありました。
6人家族と、大所帯ではありますが、コンロの、口火は3つ。同時に使えても、3つのフライパンがあれば、充分ですよね。
そこで、処分をオススメするのですが、Hさま宅のフライパンは、テフロン加工。
センレンキャスト フライパン28cm (内面テフロンプラチナプラス加工)/北陸アルミニウム

¥価格不明
Amazon.co.jp
なので、捨てることはせず、普段使わない場所へ、保管しておくことにされました。よく使う2つを残し、4つのフライパンは、手が届かない、高い場所に、です。
これは、テフロンがはがれたら、すぐ次の新しいフライパンを使うため。
使用頻度にもよりますが、テフロン加工のフライパンは、表面がはがれたら、使いにくいです。そう遠くない未来のため、保管することを、オススメしました。
このフライパンの移動で、
・コンロ下スペースに空きができた
・フライパンを取り出すときの、ストレス減少(重ならないため)
・あと4つあるとわかり、買い物へ行っても、フライパンを見ないですむ(時間とお金の有効活用)
と、これだけ、気持ちに余裕が、できます^^
1度にあれこれ、片づけようとしないで、「キッチンのこの引き出しを使いやすくする」と、決めて、取り掛かるだけでも、大きく変わりますよ^^
1月下旬、船橋市内の幼稚園で講演会 開催