おはようございます。山口麻里子です。
日曜日の朝、ご家族の皆さんは、お目覚めですか~朝起きて、リビングでゆったりと、白湯(さゆ)を飲んで、毎日がスタートします。
この、リビングが、散らかっていると、片づけからスタートになるんですよね!

雑然としているリビングには、本来、違う部屋にあるものが、持ち込まれているんです。
「ママの近くで、お絵かきがしたい」そんな時は、終わった後、必ず、自分の部屋へ持ち戻るように、話してあげるんです。一緒に、お部屋まで行ってあがられたらベストですね~
「使ったら、もどす」
これだけです^^
家族が集まるリビングだから、元々置いておくものは、最小限にしておくと、スッキリしますよね。
リビングの壁、全面に、絵が貼ってあったり、学校のプリントがあると、それだけで、落ち着かなくなります。
子どもが描いた絵のコーナーは窓の横に、プリントは全て電話の前にと、決めるのです。
リビングを、好きなようにアレンジできる楽しさを、味わってみてくださいね^^
1月下旬、船橋市内の幼稚園で講演会 開催