こんばんは。山口麻里子です。
秋休みを利用して、お友達と子どもそうじ教室に参加してくれた、千葉市稲毛区のMちゃんのママから、感想をいただきました。

資源ゴミの分け方など、実践できていないところが、自分でもあることに気づきまして、大変勉強になりました!(子どもも、とても勉強になったと思います。学校でも勉強するテーマなので、花丸だと思います^^)
お片づけの音楽が、とても効果的でした。そうじの順番が、子どもにもわかりやすかったです。
はじめの手遊び、読み聞かせで、楽しい雰囲気の中でできたのが、よかったです。ありがとうございました!
お片づけの音楽が、とても効果的でした。そうじの順番が、子どもにもわかりやすかったです。
はじめの手遊び、読み聞かせで、楽しい雰囲気の中でできたのが、よかったです。ありがとうございました!
Mちゃんのママ、ありがとうございます。
牛乳パックを乾かして開いて、資源ゴミとして出す。パックを手で開くのが、難しかったよう。そんな時は、ハサミを使ってね^^
リサイクルをして、紙として生まれ変わるから、燃えるゴミにしないで、手を加えていこうね。