【延期】6/20(日)舞台劇『かあちゃん取扱説明書』:お知らせ | 『子どもNPOはらっぱ』のブログ★

『子どもNPOはらっぱ』のブログ★

「子ども」と、子どもと関わる「おとな」とがつながり、心豊かに育つための社会を目指して。
子どもたちが今、その瞬間にしかできない経験を、体と心で体感し、人と人との繋がりの中で学び、成長しあえるための居場所であり続けたい・.:゜*★

6/20(日)に桃の木台小学校学校にて開催予定となっていました、

 

子どもNPOはらっぱ 第150回 鑑賞作品

劇団さんぽ

舞台劇『かあちゃん取扱説明書』本は、

 

緊急事態宣言の再延長により、

開催を延期させていただくこととなりました。

 

楽しみにしていただいていた方には申し訳ありませんしょぼん

次回の開催日程が決まりましたら、ブログやホームページでお知らせしますお願い

................................................................................................................

"劇団さんぽ"による舞台劇キラキラ

『かあちゃん取扱説明書』流れ星

注意とうちゃんよりずっとおっかない

注意褒められたら機嫌が良くなる

注意美味しいと褒めると毎日同じご飯をつくる

 

扱い方!そうか、扱い方さえまちがわなければ、

かあちゃんなんてちょちょいのちょいだ!

怖くてめんどくさいかあちゃんも取扱説明書本があれば大丈夫!

 

たくさん笑って、ほんわかするハートフルな舞台!

子どもはもちろん、おとなも楽しんで観られます!

 

いとうみくさん原作の『かあちゃん取扱説明書』は、

2014年西日本読書感想画コンクールの指定図書にもなった

子ども達に大人気の児童書です本キラキラ曇り

次回開催の際はキラキラぜひ会場へ足を運んでみてくださいほっこり星

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プロの舞台を、一人でも多くの人に楽しんでもらいたいふたご座

みて、きいて、体感して、

子ども達の"心"がうごく瞬間、"心"に残るものがきっとあるはずキラキラ

子どもNPOはらっぱの舞台芸術鑑賞作品ガーランドガーランドにはそんな思いが込められています星

 

長い自粛生活が続き、

社会や人との距離、"フィジカルディスタンス"を心がける日々が続く今もやもや

物理的な距離は保たないければならないけれど、

心の距離だけは近くにあり続けたい…星

 

なかなか肩を寄せ合って、みんなが一緒に楽しむことは難しいけれど、

今できることをみんなで気をつけながら、

これからも子どもNPOはらっぱは、"舞台鑑賞の体験"に向けて、

大切に取り組んでいきます星

詳しくは子どもNPOはらっぱまでお問い合わせください電話メール

**************************************************************************

◇子どもNPOはらっぱ◇

『こどもセンター』家

住所:〒599-0202 阪南市下出477-5(ふれ愛ホーム)

TEL/FAX:072-471-2276 

MAIL:harappa@taupe.plala.or.jp 

◁子どもNPOはらっぱ事務所▷

月・水・木・金am10~pm3(祝日を除く)