3/25(木)朝日校区の取り組み「お楽しみ会 from どんぐり」:報告 | 『子どもNPOはらっぱ』のブログ★

『子どもNPOはらっぱ』のブログ★

「子ども」と、子どもと関わる「おとな」とがつながり、心豊かに育つための社会を目指して。
子どもたちが今、その瞬間にしかできない経験を、体と心で体感し、人と人との繋がりの中で学び、成長しあえるための居場所であり続けたい・.:゜*★

3/25(木)朝日校区の取り組み「どんぐり」:報告

 

"子どもNPOはらっぱ"では、

各地域に住む会員が中心になって、年に数回の"校区会"を企画し、

異年齢の関わり、地域での安心できる関係づくりを大切にしています流れ星

..............................................................................................................

この日は、5ヶ月の赤ちゃん連れの親子から、

園児や小中学生の参加がありふたご座

手指の消毒や換気にも協力してくれました家

 

プラ板作りのお絵かきカラーパレットや、おままごと、

空気砲、紙のコマなどのコーナーを用意しましたDASH!

「プラ板できた!」「空気砲?かぜがとんでくる〜」と、

子どもたちは楽しんでいました。

 

そんな様子を見守りながら、おとなは新学期の事学校

少し上の学年の事などをゆっくり話していました。

小さな赤ちゃんもいて、

異年齢の関わりが自然とうまれる空間となりましたおとめ座

*******************************************************************************

"子どもNPOはらっぱ" では、

子育て中のママパパたちが安心してゆっくり過ごせる場、

子どもの成長を共に見守りあえる場を大切にしています 虹