夫の何気ない言葉にキレちゃった理由 | 子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)のブログです。
子育てに役立つ情報をお届けしています。

こんにちは


インストラクターの高波ヤスコです。

朝っぱらから夫にキレたことがあるんですよ…



その日、夫は休日出勤でした。

私は朝食の準備をしながら頭をフル回転させていました。

『子供がおねしょしたから、シーツの洗濯と布団の後処理と…
 
 昼ご飯はどうしよう…

 友達親子が遊びに来るから片付けと掃除と…

 子供達にも協力してもらわないと…

 買い物も…

 ゆっくりしてると間に合わないな…

 あとは、えーっとえーっと…』



そんな時、着替えようともしない子供達に向かって、夫が言いました。

「今日はみんな、ダラダラすればいいじゃ〜〜ん!」



・・はぁ?

ダラダラすればいい?!

こんなに忙しいのに?!


・・はぁ?

私だけ忙しく働けってこと?!




・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o

同じ言葉でも感じ方が変わる

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


夫にめっちゃムカついてしまって、めっちゃ怒ったんですね。

「ダラダラしたらいいって言うけど、ダラダラなんか、してられないの!!!」

いろいろ夫にぶつけたと思います(詳しくは忘れた)



もう、やったらめったら腹が立っちゃったもんだから、これは何かあるなと思い、後から自分の気持ちを振り返りました。

そして気付きました。



私、心細かったんですよね。

子供達は随分大きくなったとはいえ、ワンオペ育児には変わりない忙しい休日。

今日はしっかりしないと!頑張らないと!

そう思う気持ちの奥には、不安や焦りがありました。



もし、その日、子供がおねしょもせず、来客もない日なら、

「ダラダラしたらいいじゃん!」

と言われたら

「うん!ダラダラしちゃうー!えへへー!!」

と答えていたと思います。

同じ言葉でもその時の状況の違いで、感じ方が変わってくるんだなー。




夫には腹が立った経緯も伝え、謝りました。

(素直に謝った私、エライ!(笑))

夫も

「ごめんね」

と言ってくれました。


最後までお読みいただきありがとうございました。




子育てコーチング協会
インストラクター 高波ヤスコ

【新潟】育児疲れは気持ちを整えると解決する! (ameblo.jp)