こんにちは。
インストラクターの内海まこです。
子育てに限らず、やはり「聞くこと」は大切だな、と感じる出来事
私自身が「聞いてもらえた」と体感することがあったからです。
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
あれっ!Suicaがない!
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
私は今、介護の勉強をしていて、埼玉の大宮に通っています。
先日も授業があり、電車に乗って出かけました。
夕方さあ帰ろう、と思ったら、Suicaが見当たりません。
朝来るときも使って、その日は一日雨だったので外に出ておらず、
しかも運悪く1万円チャージしたばかりだったので、簡単には諦め
雨の中、来た道を探しながら学校に戻りました。
教室にはまだ先生が残っていました。
「すいません。Suicaが落ちていませんでしたか?」
先生に尋ねると、
「あら大変!困ったわね」
事務所の方に聞いたり、親身になって一緒に探してくださいました
また私の話を、本当に気の毒そうに聞いてくださいました。
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
大切に扱ってもらえた、という気持ち
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
結局交番にも駅にも届け出しましたが、まだSuicaはみつかっ
「最悪」「失敗した」「悔しい」
「もったいない」「もっと気をつけていればよかった」
落ち込む気持ちもありましたが、普段よりも早く切り替えられたよ
それはきっと先生が面倒がらず最後まで私の話を聞き、自分ごとの
いつもならもっと自分を責めて、暗い気持ちをしばらく引きずって
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
事実は変えられないけれど・・・
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
「Suicaを落とした。探したけれど見当たらなかった。」とい
ですが話を聞いてもらい、気持ちを受け止めてもらうことで、『感
マイナスな出来事だったけれど、人の優しさ・温かさに触れられた
またSuicaをなくさないように^^;、前向きに今後の対策を
最後までお読みくださりありがとうございます。
子どものこころのコーチング協会インストラクター
内海 まこ
ブログURL:https://1lejend.com/c/U