【子どもに自由にゲームをさせることにしました】
こんにちは。
インストラクター 鈴木晶子(あき子)です。
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o・*:..。o○☆*゜¨゜゜
突然の春休み、ゲーム三昧の息子にイライラ
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o・*:..。o○☆*゜¨゜゜
一斉休校により、小二の息子が毎日家に居ます。
正直息子が家に居ることでイライラすることもあります。
その中の一つが、ゲームをすることです。
息子はゲーム大好き。
家に居る間、なんだかんだと言い訳をつけて、約束の時間を過ぎてもゲームをしようとします。
そして私は、息子がゲームをしている姿を見ると、ザワザワします。
息子が新学期勉強についていけないんじゃないか、
自分が良い母親になれないんじゃないか、
そんな不安が湧き上がるのです。
しかし私の結論は、自由時間内であれば、子どもは自由にゲームをしてもよい、でした。
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o・
揺さぶられる劣等感
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
ゲームをしている息子に何故心が揺れるのか。
そっと心に聴いてみると
「ゲームをすると馬鹿になる」
という、母親の声が聞こえてきます。
私自身は、ゲームやテレビ、漫画といった娯楽を制限されて育ちました。
本当はゲームもしたかったし、テレビも観たかった。
でも母親が怖くて、おねだりすることすら諦めていました。
そんなザラついた心の声をもう少し聴いていくと、
ちゃんと約束の時間を守ってよ。
約束守らない大人になったら困るよ。
ゲームより他にすることあるでしょ。
従姉妹の○○ちゃんは、今日は餃子作ったって言ってたよ。
◇◇君は書道コンクールで入賞したし、△△ちゃんは作文で学校代表に選ばれたって!
怒りが一気にみぞおちに湧き上がります。
その怒りの声に更に耳を澄ませます。
怖い!怖い!怖い!
叫び声が聞こえます。
あぁ、そうか。
私は怖いんだ。
親戚の中で息子が見劣りするんじゃないか。
そのことで息子も私もみじめな思いをするんじゃないか。
優秀な姉達と平凡な私=優秀な従姉妹と平凡な息子、
という構図が浮かびます。
私が優秀な母親なら、息子の才能はもっと伸びるんじゃないのか。
私が母親だから、息子に苦労させるんじゃないか。
私が母親でごめん。
もっと他のお母さんに育てられていたら・・・
恐怖と涙がこみ上げます。
息子がゲームをする姿を見ることで、私の中の劣等感と根拠のない不安が呼び起されます。
私の中に在る劣等感は、今も昔も私の心を揺さぶってきます。
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o・*
劣等感に居場所をあげる
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o・*
でもだいぶこの劣等感との共存にも慣れてきました。
そっと、
「悲しかったね。苦しかったね。
それでもよく頑張ってきたね。
長い間見ないフリしてごめんね。
ここに居ていいんだよ。ありがとうね。」
と、労わってあげることが出来るようにもなりました。
今まで私のためにいっぱい感じてきてくれた感情。
「劣等感なんか消えちゃえ」
と、何度も何度も追い払おうとした感情。
今は否定せずに、自分の中に居場所をあげることで、心が穏やかになりました。
劣等感を労わり、存在を認めることで、不安に対しても
「不安なんだよね。
未来は決まってないのに、そんな気がして心配しちゃうんだよね。」
と、寄り添って共感できるようになりました。
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o・*:..。o○
ルールをバージョンアップしていく
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o・*:..。o○
ゲームをする姿にザワザワする根っこを知った上で、ゲームの時間制限を解除することにしました。
それは子どもが家に居ても、私が相手をできないという、
実質的な問題があったからです。
本当は、料理も教えてあげたいし、勉強も見てあげたい、一緒に映画も観たい。
しかしもともと在宅ワークが中心なので、かなりペースを乱されることでもあります。
もちろん息子のことを心から愛しています。
でも、息子が家に居るだけで増える仕事もあります。
昼ご飯の準備、片付け、トイレ掃除や買い物の回数だって増えます。
ただ、すべてを完璧にやろうとしたら私が潰れてしまう。
そう考え、自分の時間の確保をし、ゲームへの怒りを手放すことにしました。
恐怖や葛藤はもちろんあります。
でも、私と息子のいい着地点として、ゲームは自由にしていいことにしました。
頑張れない時は、頑張らない。
長い長い春休み。
ルールも、緊張も、少し緩めてみようと思った出来事でした。
そして、後日談。
意外とゲーム以外のことも楽しいようで、息子は心配するほどゲームにのめり込むということもありませんでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
子どものこころのコーチング協会
インストラクター鈴木あき子