心配しなくても大丈夫親はただ受け止めるだけで良い | 子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)のブログです。
子育てに役立つ情報をお届けしています。

こんにちは。

子どものこころのコーチング協会インストラクターの浦田桔代美です。

私が、小学校で1年生の担任をしていた頃。

今でも印象に残っている家庭訪問での出来事があります。

当時の私は、まだ子どもがいなかったので、家庭での子どもの様子を見るのが初めてだったんですよね。



………………………☆★☆……………………

甘えん坊さんも学校では頑張っている

………………………☆★☆……………………


「うちの子、甘えん坊さんで。。。

 学校では、ついていけていますか?」

えっ?! 一瞬耳を疑いました。

いつも、キチンとしていて、しっかりしているように見えていたエリちゃん(仮名)

「末っ子で、家ではしっかりしていないんですよー。」

「いえいえ。お母さん。エリちゃんは、ものすごーーく、しっかりしたお子さんですよ。」

そこには、お母さんにぴったり寄り添い、安心して甘えているエリちゃんの姿がありました。

お顔も、学校で見せているお顔とは、全然違うものでした。

その姿を見て、びっくりしたのと同時に、ホッとしたのを覚えています。

あぁ。。。この子には、安心する場所がある。


…………☆★☆……………

心配は愛している証拠

…………☆★☆……………


親になると、ついつい心配してしまいますよね。

みんなに着いていけるだろうか?

それは、生活面であったり、学習面であったり。

お友達との関係も気になりますよね?

おとなしいお子さんだったら、イジメられてないかな?

元気すぎるお子さんだったら、人に迷惑をかけていないかな?


その心配。全て、お子さんを大切に思っているからですよね。

お子さんが、将来困らないように。

幸せになってもらいたいから、心配するんですよね。


だから、心配になったら、まず

『私は、子どもの事が大切なんだなぁ。子どもを愛しているから、心配なんだなぁ。』

と呟いてみましょう。



…………………☆★☆………………

親はただ受け止めるだけで良い

…………………☆★☆………………


では、

『私は、子どもの事が大切なんだなぁ。子どもを愛しているから、心配なんだなぁ。』

と呟いたら、その後、どうしたら良いんでしょうか?


それは、ただ、お子さんのそのまんまを受け止めるだけで良いのです。

『この子、しっかりしていないなぁ。大丈夫かしら。』と心配して、

お母さんが、「しっかりしなさい。しっかりしなさい。」と言い続けると、

お子さんの耳には、「しっかりしていない。しっかりしていない。」と聞こえてしまうかもしれません。

そして、しっかりしている自分は○だけど、しっかりしていない自分はバツだと思ってしまうのです。


これは、私の考えなのですが、

「うちの子は、しっかりしていないのよ~。」

と、おっしゃるお母さんのお子さんって、だいたい、しっかりしています。

だから、お子さんの持っている力を信じて、ただ、見守るだけで良いのですよ。

大丈夫!あなたのお子さんなのだから!!!

おうちでは、しっかり甘えさせてくださいね。


最後までお読みいただきありがとうございました。

浦田桔代美

http://ameblo.jp/ayame-kusunoki/