おとなしい子は、何も感じていないわけでは無い | 子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)のブログです。
子育てに役立つ情報をお届けしています。



【おとなしい子は、何も感じていないわけでは無い。】



9月になっても、まだまだ暑いですね。


私は、この暑さを感じると、毎年思い出すのです。


26年前のあの暑い暑い夏の日、初めての子どもを授かった日のことを。


初めての子どもは、女の子と男の子の双子でした。



…………☆★☆……………


子どもには、生まれもった個性がある


…………☆★☆……………



おっとりとした女の子。


良く動く男の子。


2人は、産まれ落ちた瞬間から、違っていました。


自然分娩で産んだのですが、先ず、長女が生まれました。


すぐには泣かず、少しして小さい声で泣きました。


次に、長男。


手足をバタバタさせながら、取り上げてもらいました。


その後、2人は、その産まれ落ちた様子のまま成長していったのです。


同じ親が、同じように育てたにもかかわらず。。。



…………☆★☆……………


あえて、おとなしい子から


…………☆★☆……………



子どもが、2歳か3歳の時の出来事です。


おやつの時間に、私がお菓子を取り出すと、大きな声で「ちょうだい!ちょうだい??」と言いながら、手を伸ばしてくる長男。


それにひきかえ、おっとりしている長女は、何も言わないし、手も伸ばしてきません。


いつもの光景です。


だから、ついつい、長男の方からお菓子をあげてしまっていました。



その日もいつものように、「ちょうだい!ちょうだい??」と、私を急がせる長男からお菓子をあげていました。


すると、ふと目にした長女の様子が気になりました。


顔を、何回もしかめているのです!


初めて目にしたその様子に、私は、ショックを受けてしまいました。


もしかして、チック?


今まで、私が気づいていなかっただけで、長女は、ずっと我慢していたのだろうか?


本当は、先に自分から、お菓子をもらいたかったのだろうか?


お母さんは、自分より、長男の方が好きなんだと、思っているのではないか?



一瞬にして、色々な想いがよぎりました。


長女に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。


それから、私はあえて、何も言わない長女から優先的にお菓子をあげることにしたのです。



…………☆★☆……………


おとなしい子は、何も感じていないわけでは無い


…………☆★☆……………



その後数日で、長女は、顔をしかめなくなりました。


おとなしく、表面的に自己主張をしないからと言って、なにも感じていないわけではなかったのですね。


お菓子を先にあげるという行為だけでも、愛情が伝わったんじゃないかな~と思っています。


そんな長女も、大人になり、自分のお給料で、大好きな高級チョコレートが買えるようになりました。


満面の笑みでチョコレートを?ばる長女を見ていると、あの日の事を、時々思い出します。




最後までお読みくださりありがとうございました。




子どものこころのコーチング協会 インストラクター


浦田桔代美


https://ameblo.jp/ayame-kusunoki/entry-12219382314.html