こんにちは、kodomoni.代表の「マツ」です。
本日は、とっても残念なお知らせです。。
それは、、
私いろんなランドセル屋さんを見に行かせて頂いてるのですが
※毎年3~4月にかなりのお店をお伺いさせて頂き色々とお勉強をさせて頂いております。
今年、、この説明をしてるお店が凄く増えております。。
それは、
「ランドセルと体に手が1個入る隙間を作ってください!!」
実際SNSや、HPでも公表してるところありますが、、
でも、
お子様の負担を減らしたい場合は
大きな間違いです!!
ランドセルの中に重さを入れていないと、、
赤い枠の部分に手が入るくらい隙間が空いていても
問題ないですよね??
でも、ランドセルを使っていく中で
教科書を持っていかない、、、
なんてことはありえませんよね??
じゃー実際に重さを入れてみますと!!
ランドセルが斜めになってますよね?
※画像のランドセルの中には2キロの重さが入っております。
マネキンも引っ張られすぎて体反ってますね!!
そして、この状態でどこに負担がかかってるか??
赤丸のように
肩、腰の2点だけが接地してる事になるので
当然重さは
「肩」「腰」の2点だけで
支える事になりますよね?
でも、下の画像のようにランドセルが背中にフィットしてると
点ではなく、、面で重さって支えられますよね??
もちろん、これには他の画像と同じように2キロの重さを入れてます。
ランドセルも斜めになってないですし、
体も大きは引っ張られてないですよね??
重さを支える際に、
「点」と「面」
どっちで支えた方が楽か??
答えは「面」ですよね??
ランドセルって正しく背負っていただければしっかり負担が減るのに、
売ってる側がその説明をするから
「ランドセルは重い、、」
って言われるのではないですか??
凄く残念です。。
そして、その言葉を信じて購入してしまう親御さん、、それを使うお子様、、
同じ業界にいて本当に申し訳なく思います。。
商品をいかに良く見せるか、
確かにそれはビジネスの基本かもしれません。
でも、
それによって
お子様が辛い思いをする
それは違うのではないでしょうか??
本日もご覧いただきまして誠にありがとうございます。
【全店完全予約制となります、ご予約をお願い致します】
ご予約はこちらkodomoniodasaga.edisone.jp
ご予約はこちらkodomonikomae.edisone.jp
ご予約はこちらkodomoniyokodai.edisone.jp
Youtubeチャンネルはこちら
その他のリンクはこちら