こんにちは、kodomoni.代表の「マツ」です。
本日も
最近凄くよくお客様から聞かれる質問
シリーズを書かせて頂きます。
フィッティングをした際に、
「今後の参考にしたいので
どこのメーカーさんの
ランドセルを
選んだら良いのですか?」
って非常によく聞かれます。
実はこれ、、凄く難しい話なんです!!
これ、OOちゃんと言うメーカーさんの
ランドセルです!!
同じ 「00ちゃん」ってランドセルなのに
ベルトの形が違うの
気がつきましたか?
形以外にも、
首周りの幅だって変わります!
下記緑の線を参考にしてください。
なので、
例えばkdoomoni.で
「00ちゃんが合ってるね?」
ってなっても、、
全部が合ってるわけでは無いんですよね。。
しかも、
ベルトだけじゃ無いですよね!!
背中のパットだって違うんですよね!!
一見、左と右のランドセル
一緒に見えるかもしれませんが、、
これ厚みが違います。
ベルトも背中も
メーカーの中でも異なります。
他のメーカーさんでもそうです!!
00ランドセルさんです。
一見デザインに見えるかもしれませんが
このパットだってお子様の軽減負担に
とっても大事な役割をしてくれます。
あれ?これも両端一緒にみえます?
違いわかりましたか?
実は緑の線のところの形が違います。
この違いでもお子様の負担はかわります!!
なので、結論を言いますと
ごめんなさい。
どのメーカーさんが合ってますよ。。
って答える事は凄く難しいです。
※自分達のお店の商品を売りたいからこのように
言ってるわけでは無いですよ!!
取り扱いなくても
良い、商品については良いと正直に話します!!
(何をもって良いと考えるかは人それぞれですが)
だって、結局はフィッティングって
「背負ってどう働くかなんです」
もちろん負担軽減の原理は私達の頭に入ってますが。
もし、合ってるランドセルを探したい場合は
ランドセルを見るのではなく、
お子様のランドセルを背負ってる姿勢を見てあげてください。
筋肉量の少ないお子様は姿勢に出る事がほとんどなので!!
※凄く難しいかもしれませんが
下記ブログ参考にしてみてください。
本日もご覧いただきまして誠にありがとうございます。
【全店完全予約制となります、ご予約をお願い致します】
ご予約はこちらkodomoniodasaga.edisone.jp
ご予約はこちらkodomonikomae.edisone.jp
ご予約はこちらkodomoniyokodai.edisone.jp