皆さま、こんにちは!
kodomoni.小田急相模原店のマリーです
ランドセルは6年間使用した後に、
パスケースやミニランドセルなど
リメイクができることをご存知ですか?
6年間の思い出が詰まったランドセルを
そのまま保管するのには場所も取りますし、
別の形にできたら嬉しいですよね
しかし、
現在では革のランドセルでしか
そういった小物が作れないのです。。。
どうして!
人工皮革のランドセルはリメイクできないの〜!!
と思う方もいらっしゃると思いますが、
人工皮革の素材の寿命は8〜10年と短いため、
6年後も使用するとどうしても劣化してきてしまします。
それから、素材の加工も難しいため、
あまりリメイクには向いていないそうです
ただ、ランドセルを購入される方の約9割が
人工皮革を選ばれているのです。
実際にお店に来られるお客様から
リメイクがしたい!とのお声もいただいております。
そこで、皆様のお気持ちにお答えできるよう、
今後何か形にできればと考えてます
ちなみに、先日こんなものを作ってみました!
\ランドセル鳩時計/
これは完全に趣味で作りましたが、
今では、小田急相模原店の人気者
時間になると窓から鳥が飛び出すので、
お店に来たお子さんたちは鳩時計に釘付けになっています笑
それにしても、、
なかなかシュールですよねっ
笑!
ぜひ、ご来店いただいた際は見てみて下さいね〜
それではまた
【全店完全予約制となります、ご予約をお願い致します】
ご予約はこちらkodomoniodasaga.edisone.jp
ご予約はこちらkodomonikomae.edisone.jp
ご予約はこちらkodomoniyokodai.edisone.jp
#小田急相模原#狛江#ラン活#洋光台#負担軽減#ランドセル選び#調布#ランドセル#港南台#町田