ランドセルって何を基準に選んだらいいの? | kodomoni. blog.

kodomoni. blog.

こどもに優しいランドセル選びのkodomoni.の運営ブログ。

こんにちは!kodomoni のマツ子です金魚

 

今日のテーマは「ランドセルって何を基準に選んだらいいの?」です。

これ、意外と難しいんです凝視
image


以前来店されたお客様も色々なお店に行ってラン活をされており、

ブランドや素材にもこだわりをもたれてました。

しかしお客様のご希望のブランドはお子様にフィッティングした結果

負担軽減を優先するなら

他のメーカーをご提案をさせて頂きましたランドセル

 

また、鍵っ子になるのでラウンドファスナーポケットをご希望でしたが、

大容量モデルの場合ラウンドファスナーではなることや

鍵だけなら小さいポケットでも問題ないことをお伝えしたところ

 

「あれ?私何に拘ってたんだろう?

ブランドや素材、ポケットの形にこだわってるのって私だけ?

もしかしてこの子にとっては必要ない・・・?」

とおっしゃっていましたランドセル

 

そこ、本当〜〜〜〜〜に難しいんです物申す

いろんなメーカーのいろんな良さがありますし、
そのメーカーさんは自分の良さを全力で伝えています。
そうするとどこが一番いいのかわからなくなるんですよね驚き

革には革の良さがあります。

クラリーノにはクラリーノの良さもあります。
ブランドの良さもあります。

手作りの良さもあります。

 


そして私たちは

お子様の体の負担を減らすことを第一にご案内しております指差し

ランドセルは選ぶときは一生懸命選びますが、

使い始めれば学用品であり日用品です。

 

私達は毎日の生活の中でお子様の体の負担を減らすことが

ランドセル選びの中で一番大切だと考えていますニコニコ


お子さんのことを考えてランドセル選びをする時間はとても大切だと思います。
少しでもいいのでそのお手伝いをさせてくださいねキラキラ

 

ちょっとでも気になったら是非!店頭へお越しくださいキラキラ

 

【全店完全予約制となります、ご予約をお願い致します】

 

image

ご予約はこちらkodomoniodasaga.edisone.jp

 

image

ご予約はこちらkodomonikomae.edisone.jp

 

image

ご予約はこちらkodomoniyokodai.edisone.jp

 

kodomoni-online.stores.jp