こんにちは、kdomoni.代表の「マツ」です。
今日のテーマは
「ランドセルはファッションアイテム?」
について語らせて頂きます。
近年、ランドセルはいろんなデザインや色があります。
なので、どうしてもその色やデザインに目が行ってしまいます。
お子様にとっては
ランドセルコーナーはどれもワクワクする
ランドセルで一杯です。
もちろん、
私もせっかく選ぶなら
可愛い、かっこいい ランドセル
が良いと思っております。
しかし、そのデザインや色を重視するあまり、大切な事を忘れていませんか。
そう!「お子様の軽減負担」です。
せっかく選んだランドセル、、気に入って買ったのに
いざ使い始めると、、
「痛い。。」「重い。。」
ってなったらどうしますか??
これ、私が一番皆様に考えて頂きたい事です。
「お洒落は我慢ですか??」
私は若い頃、、、お洒落は我慢だと思って靴、服、鞄、と使ってきました。
靴は、欲しいデザインでサイズが無ければ、、1cm小さくても、大きくても履いてました。
少し違和感あっても我慢してましたよ。。
でも、、久しぶりにそう言う靴履くと、、5分も歩きたくないです。。
今のランドセルって色だけでは無くて
背負う補助機能もメーカーさんによって
試行錯誤されております。
(詳しくはまた今後書きます)
もちろん、私もお洒落は我慢を否定するつもりはありませんよ。
だってそれぞれの価値観じゃないですか?
(実際私もそう言う考えを持ってましたし)
それに、お子様だって可愛い、カッコイイ物が良いに決まってますよね?
え?矛盾してる?
じゃーどうやってランドセルを選んだら良いか?
それは、
お子様にとって負担の少ない
ランドセルの中から
可愛い、カッコイイ ランドセル
を探していけば良い
のではないでしょうか?
そう、皆様 気がついたら逆から選んでいませんか??
んん?
どのランドセルもお子様の負担が減るように考えられてるよね?
だから、デザインで選んで良いんじゃないの?
そう思いましたよね。
でも、実はそれはお子様の体によって合う合わないがあります。
(ここも詳しくは今度書かせて頂きますね)
だから kodmoni.ではまずはお子様の体にどのランドセルが負担が少ないか
フィッティングをさせて頂いております。
フィッティングして負担を軽減できるランドセルの中から
好きなデザイン、色を選んでいく。
そんな選び方を推奨させて頂いております。
本日は最後までご覧頂き誠にありがとう御座います。
【全店完全予約制となります、ご予約をお願い致します】
ご予約はこちら↓

ご予約はこちら↓

kodomoni. ONLINE STOREkodomoni. ONLINE STOREのネットショップですkodomoni-online.stores.jp