1/13(日)『発達凸凹 車座になって話そう!』交流会を開催します!
昨年度開催し、すぐに満席となりました車座交流会を、今年度も開催いたします!開催まで日にちが少ないですが、 春からの新しい環境に向けて… 新しい年の始まりに… 清長先生にお会いしに… まずは聴いてみたい…など、何かちょこっとでも心が動くことがありましたら、ぜひお気軽にご参加ください。ファシリテーターの清長先生は、とっても温かく優しいお人柄で、お話も丁寧に聴いて下さる方です。その清長先生をお招きして、ゆったりまったり、思い思いのお話ができる場所を作っていきたいと思っております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━平成31年1月13日(日) 13時~15時『発達凸凹 車座になって話そう!』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎12月29日(土) 10時より一般受付開始いたします。 定 員:20名茶菓代:700円(NPO会員の方は500円)会 場:楽田ふれあいセンター 畳の間対 象 :親子、教師、保育士、支援員、支援に関心をお持ちの方 学校や保育園・幼稚園、地域の中で、個性の強い子どもが増えつつあります。子育て中の保護者の方、指導されている方が、講義を受けるだけでなく、いろいろな困りごとを話せたり、相談できたり、リフレッシュできる場にしたいと思っています。 和室でゆったり、みんなで輪になって座り、子育てや指導で困ったことなどを、 ざっくばらんに話して交流しませんか? お茶菓子もご用意していますので、ホッと一息つきながら一緒に話しましょう。 ◎ファシリテーター/清長 豊 氏発達障がい療育指導員・アドバイザー発達障がいのあるこどもとその保護者の教育・生活支援を行うNPO 法人アジャスト代表理事を務める。また「家庭りょういくSophie」療育指導員として、タブレット端末等の ICT 教材など、その子に適した学習環境を使っての学習支援、アドバイスも行なっている。 身近に支援・療育に携わっていらっしゃる方、保護者の方、親子さんで関心をお持ちの方がみえましたら、ぜひお声がけ下さい。 <お申込み方法>【申込先】担当:三輪まで PCメール:miya_yuyachi15@ybb.ne.jpショートメール:090-8498-2015 ①お名前 ②携帯番号 ③職業④お住まいの地域名 ⑤1/13車座参加希望を明記の上、 E-mailもしくはショートメールにてお申込下さい。 お申込から3日以内に確認のメールを差し上げます。※返信が無い場合は届いていない可能性がありますので、 お電話にてお問合せ下さい。 人気の交流会ですので、ご興味のある方は、お早めにお申し込みください。