昨日は、助成金が頂けることになって
ちょっと 浮かれていました😓
反省‼️
私たちがボランティア活動する中で
大きくなればなるほど
活動して下さるメンバーが増えれば増えるほど
連絡の為の通信費 📞📩
移動の為の交通費 🚙
記録のための事務費 📁📝📎
色々な経費が発生してきます
それらを、活動する人たちが全て負担していたら
長続きしない気がします
気持ちと時間、体力は有難く頂いても
実費くらいは 会が何とかできないものかと🤔
そんな時に助けて下さる企業や個人の援助💰
とても有り難いです🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
今まで、愛・地球博 モリコロ基金
独立行政法人 福祉医療機構WAM
犬山市市民活動助成金
という、公的な意味合いの助成金
NTTドコモ・NDS・住友理工さん
など、企業の社会貢献事業からの助成
生協福祉基金
東海税理士会
東海ろうきん
さんのような、企業利益からではない援助
そして何より
継続的に、毎年ご支援頂く
支援企業、個人の皆さま
心より、感謝いたします💞
たくさんのお気持ちを頂いて、
発達障がいの子どもたち、保護者に寄り添い
地域の子どもたちの 学び、育ちの場所作り
に、活用させて頂いています
今後とも、よろしくお願い致します🙇🏻♂️