第12回夏休みこどもカルチャー講座紹介④
7/28(日)の講座18~32 をご紹介します!
講座紹介④:7/28(日)の講座24~32 (当ページ)
---------------------------
<特別協賛無料コーナー>
横井包装さんの
ダンボール遊具コーナー!
会場:南部公民館1階(展示室北1)
写真はイメージです。そんなダンボール遊具があるかは、
当日のお楽しみに!
担当/(株)横井包装
---------------------------
12:30 ~ 13:10 講堂コンサート
プロの落語家さんの落語 と
南京玉すだれ無料ショー
出入り自由だよ!
平々亭青馬(へいへいてい ぶるま)さん達がやってくる♪
---------------------------
24 : 激突!こどもコマ大戦
全国のこどもたちに大人気!!いろいろな部品を組み合わせ、
自分たちで作ったコマを回して、コマ大戦で優勝しよう!!
―――
対象/小学生以上もしくは親子で
場所/南部公民館2階(講義室) 時間/①10:00~②13:30~(90分)
諸費用/700円 定員/計40名(各20名)
担当/株式会社 エイト工業
25 : 日本伝統体験!和太鼓を叩いてみよう
対象/どなたでも 場所/南部公民館1階(講堂)
時間/①10:00~②10:45~③11:30~④13:30~⑤14:15~⑥15:00~(40分)
諸費用/200円 定員/計60名(各10名)
担当/柴山(尾張囃子集団)
26 : 絵の具で絵を描いてみよう
初めから筆だけで描いてみましょう♬ 主なテーマ:『花』など
(写真は過去の講座開催風景です)
―――
対象/小学生低学年(希望があれば高学年も可)
場所/南部公民館1階(展示室南4) 時間/①10:30~②13:30~(90分)
諸費用/300円 定員/計16名(各8名)
担当/萩間(造形教室アトリエK)
27 : キッズ愛ランド
昔遊びや創作ゲーム(2~3種類ご用意)を楽しもう。
―――
対象/どなたでも 場所/南部公民館1階(ロビー)
時間/随時(20分) 諸費用/300円(チャレンジ料・お土産付)
定員/100名 担当/昭和の遊びパーク
28 : お菓子付♪茶道体験「抹茶を飲んでみよう」
対象/どなたでも 場所/南部公民館2階(和室)
時間/随時(10分) 定員/50名 諸費用/300円
担当/一色茶道愛好会
29 : マクラメ結び
糸を指で結びながら、アウトドアや山のお供にぴったりのカウベルに付ける紐を編みます。
―――
対象/小学生以上 場所/南部公民館2階(会議室3)
時間/①10:30~②13:30~
(制作時間は30分/午前・午後の各90分の間で参加頂けます)
諸費用/500円(カウベル付)
定員/計60名(各30名) 担当/木澤
30 : 落語を楽しもう
落語ってなぁに?のお話の後、落語家の師匠からお手本を聞き、みんなで体験してみよう。
―――
対象/どなたでも 場所/南部公民館2階(会議室2)
時間/①10:00~②11:00~③13:30~④14:30~(50分)
諸費用/300円 定員/計80名(各20名)
担当/平々亭 青馬(へいへいてい ぶるま)、横田
31 : スライムを作ろう
自分の好きな色を作って、スライムを作ろう♪
―――
対象/どなたでも 場所/南部公民館2階(調理室)
時間/随時(10分) 諸費用/100円 定員/200名
担当/木村
32 : 木工教室 「木製パチンコゲームを作ろう」
対象/どなたでも 場所/南部公民館1階(展示室南2)
時間/①10:00~②13:30~(120分)
定員/計16名(各8名) 諸費用/500円 担当/山口
カルチャー講座の申込方法、チラシダウンロードなどについて
7/15(月祝) 9:30~11:00 犬山市南部公民館 1階南側展示室にて、
講座チケットの一般受付を行います。(現地のみ)
一般受付後は、開催当日に残席のみ当日受付も行います。
詳細につきましては、
記事:「7/27・28(土日)に第12回夏休みこどもカルチャー講座開催!」
をご確認ください。
現在の受付状況のお知らせページはこちらから
NPO法人 こどもサポートクラブ東海
問い合わせ→ info.kodomo.sct@gmail.com