「いきもの」を探求しに、水族館へ! | こどもみらい探求社のブログ

こどもみらい探求社のブログ

こどもたちが教えてくれる世界と、おとなたちの世界の架け橋となり、素敵な未来をつくる。

こんばんは!

おやこパートナーの”なっちゃん”こと、みなみなつえです。
3期生も早いもので残り2回となりました!


さて、先日の6日目のテーマは、「いきもの」

みんなでサンシャイン水族館に行き、大人もこどもも自分らしく楽しみました!

暗いけど、キラキラしていて、初めて目にする形や光があふれている水族館。

「子どもたちはどんな反応をするかしら?」

こどもと一緒の水族館は初めて、というママもドキドキワクワクです。



大きな水槽で、エイやサメなど様々なお魚が泳ぎ、餌を食べる姿を見ながら、
それぞれのママ達の感性と言葉で、感動や感想を親子で共有する。

とっても素敵な時間でした。



めぐ先生もこども達と同じ目線で水槽を見つめて、「いきもの」というテーマを楽しんでいました!

これが「きれい」なんだぁ。これが「キラキラ」なんだぁ。

こうやって、こどもたちも、ことばと、目に見える景色を一致させて、感情や、経験をたくさん貯金していくのかなぁ・・・と 想像を膨らませながら私も、魚の動きや不思議な生き物たちを満喫しました。



暗闇のなかで、ゆったりとした音楽が流れます。
こども達の目にはどんな世界が見えているのでしょうか?
そして、頭の中ではどんなお話が繰り広げられているのでしょうか?



静かな、日常とはちがう光の中で自分の足で、歩いてみる。
2週間前までは、ママから離れなかったお友達がズンズンと力強く、探検を満喫している。
嬉しい成長を、共有できた素敵な遠足でもありました。



いつもとは違う場所でも、お友達やママ達の存在を分かっているのでしょうね。

楽しかった時間を共有するかのように仲良しの子ども達。
場と仲間が自然にできてくる、おやこ保育園。
この場に一緒に入られて幸せだなぁ、と実感できて、私にとっても本当に大切な時間です。



風は冷たかったけれど、たくさんの笑顔と発見を持ち帰った楽しい遠足でした。
おやこ保育園3期もあと2回を残すのみ。
次回もまた、嬉しい成長を見つけたいと思います!