忘れないうちにこのブログを書き始めたきっかけをお話ししたいと思います。
私はいろいろなところへ行くのが好きです。
それは遠方の観光地から近場の名所、旧跡、はたまた博物館、美術館などです。
写真を撮るのは趣味ではありませんが、やはり思い出として訪れた先で安物のコンパクトデジタルカメラで画像を撮って帰ることがしばしばあります。
撮影するものは風景や建物から訪れた場所や建物の説明が書かれた掲示板など様々です。
外出から帰った後でこれらの画像を見ながら、ああこんなところに行ったな----とか、この場所、建物はこういう由来、由緒があるのかなど、思い出に浸るために撮ったつもりなのですが、いつもパソコンに画像を保存するだけで見返すこともなく、そのまま画像がどんどんたまるばかりでした。
そこで、なぜ撮った画像をあとで見返さないかと自問してみました。
すると画像だけを見返しても、ああこんなところに行ったな----だけで終わってしまい、画像だけ見てもその時の感慨やおもしろみがすっかり失せているからではないかと思いました。
それならば画像を撮影した時の感動や思ったことを文章にして画像と一緒に保存すれば、後々自分で見て、読んで楽しめるのではないかと思い立ったのがこのブログです。
ブログを書くに当たってさらに画像や訪れた先についてさらに調べたことを付け加えればあとでもっと興味が湧くものになるかもしれないと考えました。
そして、いつか家族(家族は私がブログを書いているのを知っていますが見る気はないようです)や知人に見せられるようになればと思い、このブログを始めたしだいです。
そんな理由でこのブログを書いているので、お読みの皆様にはおもしろくない記事も多かろうかと思いますが、今後もご愛読いただければ幸いです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。