冬には必ずといっていいほど一度は風邪をひく私です。
地球温暖化の影響か、ここ数年の冬は寒暖の差が大きく体調を崩されている方も多いと思いますが、皆さんお風邪を召しになっていませんか?
以前の私は風邪をひいても、薬に頼らず(勿論医者に行くことも無く)、とにかく暖かくして、いつもより早めに寝ることで乗り切っていました。
しかし、最近は寄る年波か風邪をひいて、いままでのように自力で治そうとしても、風邪の症状(熱、鼻水、くしゃみ、のどの痛み)が長引いてなかなか治らなくなりました。
そういうこともあって、近頃は風邪薬のお世話になる機会が多くなりました。
皆さん風邪をひいたとき、どんな風邪薬は何をお使いですか?
私がよく服用している薬はテレビでよく宣伝している皆さんよくご存知の薬です。
いつも思うのはこれら有名どころの薬を服用しても「宣伝している割にはあんまり効かへんな」というのが実感でした。
まあ、風邪薬は様々な症状(熱、鼻水、くしゃみ、のどの痛み)を緩和するだけで、根本原因となるウイルスや菌を弱めたり、殺したりするわけではないので、薬を飲んだところで効き目は「こんなものなんやろ」とずっと思っていました。
この冬も例に漏れず風邪をひいて、薬を服用しようと思ったのですが、いつも服用している常備薬ではなく、漢方の風邪薬を服用してみることにしました。
漢方の薬は初めてなので、近所にある漢方を扱っている薬局に行き、薬剤師さんに風邪の症状やいまの自分の健康状態、服用中の薬などを伝えてどんな薬がよいか相談しました。
そして、薬剤師さんから○□◇という漢方薬を薦められました。
いままでの市販薬より少し値段が高いかなと思いましたが、まあものは試し、飲んでみないと効果もわからないので、まずはその薬を購入して服用してみることにした。
このあと家に帰ってさっそくこの漢方薬を服用してみました。
その後の経過は次回のお話とさせていただきます。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。