【お風呂】節電と課金して良かったもの | 2歳児とごはん。ドケチ主婦の家しごと

2歳児とごはん。ドケチ主婦の家しごと

食事を大切にする子育て、半額大好きケチケチ節約、ポイ活、株、つみたてNISA。専業主婦を最大限楽しんでる人のブログ。月20万生活目指して家計のダイエット中。2007.5と2021.8生まれの歳の差兄妹子育て中。念願の平屋を建てました★

照明をつけずにお風呂に入ることを闇風呂と言うらしいです。w


いつからだか、照明をつけずに入るとリラックスできることに気付き子どもと一緒ではないときは暗くして入っています。





なにやら、科学的にも証明されているとかいないとか。旅館のお風呂とかリラックスできるのは薄暗いからかもしれないですね。


闇風呂に慣れてしまうと、電気を煌々とつけるのが無駄と感じてしまうのよね。


照明を消すなんて真っ暗で怖いじゃんと思うかもしれないですが、フツーに目は慣れますので平気です。むしろ給湯器のパネルのライトがめちゃくちゃ眩しく感じます。


いかに普段、電気を使っているかですね。



 


さらにマグネシウムを入れればポカポカ熟睡コースですよ。


死海の塩は普通のマグネシウムより効果テキメンらしい。次回はこれ買うつもり。


 

熟睡…といえば、旦那のコレステロール値改善目的で買ったナイアシン。私も寝る前に飲んでいますが、これを飲むようになり熟睡度が高くなった気がします。旦那は変わらないらしい。コレステロールの方に使われているからかな?







ちなみにお風呂の節水にはシャワーの手元スイッチが活躍してます。つい、出しっぱなしになりがちなシャワーですが、手元スイッチだとノンストレスで止められますね。


オプションであっても課金すべき設備だと思いますわおねがい


というわけで、私のお風呂事情でした。



イベントバナー

楽天マラソン色々と買いたいものがあるわラブラブ