ついに10月、値上げ後の買い出し | 2歳児とごはん。ドケチ主婦の家しごと

2歳児とごはん。ドケチ主婦の家しごと

食事を大切にする子育て、半額大好きケチケチ節約、ポイ活、株、つみたてNISA。専業主婦を最大限楽しんでる人のブログ。月20万生活目指して家計のダイエット中。2007.5と2021.8生まれの歳の差兄妹子育て中。念願の平屋を建てました★






昨日から10月、児童手当の所得制限が厳しくなり、高所得な家庭は1円も貰えないように。

高所得者のママさんはだいぶザワついてますね。我が家はまったく関係ないけど


そして、大量値上げの10月です。値上げといっても値上げ前の買い込みはしませんでしたよ。


いつの時代も駆け込み、買いだめはかえって無駄になりやすいですからね。指差し


というわけで、10月になってはじめて食料品を買いに行きましたがそんなに値上げは感じられませんでした。むしろ、夏の間がかなり値上がった印象。



さて、買ったものはこちら。





買ったもの、、これだけ~。w



・とりむね肉2パック  557円(100g51円)
・豚こま肉1パック  344円(100g81円)
・キャベツ1玉  106円


 税込み価格です~。お安いのがこれくらいしか無かったので潔く退散してきました。


お肉においては、100gいくらってのが超重要よね。値引きシール生活していると100g100円以上は高く感じるようになってしまったわ。驚き




Twitterで自称節約女がコンビニでカップ麺を買い、レジで表示金額を三度見をしたとかいう話が炎上していましたが、、



もともとカップ麺は安くはないよね。何故かカップ麺って貧乏人の食事みたいに定着していますが、栄養も期待できないしねぇ。


まぁ、自宅がないホームレスの方はお湯を入れてもらえるし一番手軽なのかもしれないけれど。





節約、栄養考えたら自炊に勝るものはない。納豆に米、味噌汁。安くて簡単でいいじゃないか。


難しく考えることはないよね。



さ、みなさんも値上げに負けず楽しくケチっていきましょー飛び出すハート飛び出すハート





⭐今なら楽天証券の口座開設で7000円ポイント貰えます!


⭐カード作成で25000円!