ダメだこりゃ・・・ | 僕のこだわりブログ

僕のこだわりブログ

靴、鞄、服、自転車、買い物や服装全般などについて
勝手気ままに綴るこだわり派の方向けのブログです。

昨日放映されたガイアの夜明けをご覧になりましたでしょうか?

 

『激変!ニッポンの消費』第一弾として新宿伊勢丹と銀座SIXのJフロントリテイリング直営セレクトショップ シジェームの奮闘ぶりを特集していました。

 

伊勢丹は今も昔も婦人服の流行発信とのことでそのプライドを守るべく、女性有名人を起用したコラボ商品や古着やそのリメイクの販売でした。PR方法は相も変わらずインスタグラムやSNS動画でした。それにつられて来店するお客さんがたくさんいたそうです・・・。もう先はないと思いました。百貨店の使命はどこへ・・・。

 

銀座SIXはそもそも百貨店の枠をなくした銀座の意地でもあり、ラグジュアリーモールを目指したとのこと。私が実際に隈なく見る限り少なくとも入店しているショップも置いてあるものもラグジュアリーではないと思います。誤解を恐れず言いますと、中途半端なモノが中途半端な銀座価格で売られているだけです。販売員さんの研修の映像では高級品を売るには贔屓の客を作ることが重要との講師のお言葉はおっしゃる通りですが、それはブランドネームだけでない本当に質の良い商品あってこそです。それを無視したうえで販売員さんのスパルタ研修しても無意味であると思います。また気になったのが商品を必要以上にきれいに飾ることです。確かに重要ですが・・・。

 

話はシジェームの詳細へ。買い付けポイントは特別な一着でした。しかしそれは素材でも作りでもなく、あくまでもぱっと見の生地の色柄で悪目立ちしそうなすぐに着れなくなるようなどこにもない服でした。そんなシジェームの次なる一手はシジェームというウツワをプラットフォーム化し、全国のJフロントリテンリングの百貨店で展開するための実験を表参道ヒルズの一角で行うとのこと。実はこれはユナイテッドアローズが行ってきた手法ですよね。かつて創業当時のUAは原宿本店の店構えから展開している商品に至るまでクラシコイタリアのハイエンドが多数を占めており、カジュアルのオリジナル商品でも比較的高価格帯でした。それをもっとファストファッションまでは質を落とさずに大衆化しようということでグリーンレーベルリラクジングを展開したように・・・。UAの場合はさらに低価格帯のコーエンを展開していますが、正直言って自らの首を絞めているようなファストファッション化の典型です。

 

シジェームにしても伊勢丹新宿にしてもなにかと店や見せ方を仕掛けたがるのが気になりますよね。今の音楽業界と同じです。私には中途半端な商品を中途半端な価格帯でお客さんに細かいことを考えさせないで売っておしまいなのであり、それで次のシーズンは流行が変わったのでまた買ってくださいねと言っているようにしか見えませんね。服の小売り事業がいまだに過度な流行に流されているのが気になりました。流行は一切受け入れず何十年も同じ服装であるような頑なすぎるのも問題ですが・・・。赤峰幸生氏もおっしゃっていましたが、まずは定番をベースとし自分のスタイルを作り、その上で流行をほんの少し取り入れることが重要であると思います。

 

百貨店で唯一好調なのがデパ地下です。ではなぜ好調なのか?

それは商品の必要以上にきれいな並べ方でも、有名人とのコラボでもなく、あくまでも本当に質の良い商品がワンフロアにあるからです。

 

それがなぜ服飾になると変わってしまうのか?パット見のデザインやレア物といったモノの質に関係ないことの優先だけでは百貨店を贔屓にしているような本当にモノを見る目のある人は来ません。なぜなら単なる衝動買いによる無駄使いだからです。

 

動きが遅く、サービスも特段差別化できないような定価販売の典型である百貨店の終焉(デパ地下だけは残る)はもっと早くになると感じてしまいました。