ノドの症状 | こだま堂漢方薬局のブログ

こだま堂漢方薬局のブログ

東京都多摩市・府中市にある漢方専門薬局です。
漢方・健康の話題を中心にブログを書いていきます。
ぜひ遊びに来てね!

こんにちは。

こだま堂の長峯です。

 

ノドがイガイガしたり、痛くなったりすると、風邪・・・まさかコロナかなゲッソリって不安になりますよね。

 

悪化したり、熱が出たりする前に、早めに対処したいものですよね。

 

ノドの症状に使う漢方薬をいくつかご紹介しますビックリマーク

 

①甘草湯

名前の通り、甘草だけの処方。

甘草には、潤したり痛みを緩和する働きがあるので、乾燥感や痛みに良いです。単味で甘草の量がやや多いので、常用するには偽アルドステロン症の副作用に注意が必要です。

海外では甘草はリコリスと言って、のど飴やグミが売っていますが、リコリスのど飴の食べ過ぎで亡くなった例があります。(甘草の量としては数百グラムに相当するようですゲッソリ

個人的には甘草の甘みはあんまり好きじゃないんだよね~チーン痰湿体質の人にはおいしく感じないんでしょうね。

 

②桔梗湯

甘草+桔梗です。

桔梗が入る分、甘草の量は少なくなっています。

桔梗には痰を切る働きがあるので、ノドの痛み+痰が出てくるときに用いられます。扁桃腺炎などに用いますが、コレ単体で使うよりも他の方剤と併用して使います。

個人的には薄荷と合わせて飲んだ方がスーッとして、ノドに効きやすいし美味しくなると思うなぁ。本には、薄荷・訶子と合わせると良いと書いてあります。

 

③桔梗石膏湯

桔梗+石膏です。

ノドの痛みが強いときには、清熱の石膏を使います。

こちらも他の方剤と合わせて使うことが多く、例えば小柴胡加桔梗石膏湯という感じです。

 

④響声破笛丸料

いかにもノドに良さそうな名前の漢方薬ですよねビックリマーク

笛も破壊する響く声ってことかなはてなマーク

声の使い過ぎや風邪で、かすれた時に使います。本来は丸薬にして、のど飴のように舐めるのがオススメですが、今は売ってないですね。湯液を少しずつ嚥下するように飲みます。

 

⑤駆風解毒湯

ノドが腫れて痛むとき、扁桃腺炎などに使います。

湯液は冷やして、口の中で温まるくらいにうがいをしながら飲みます。熱っぽい風邪にもよく効きます。

 

⑥荊芥連翹湯

慢性化した扁桃腺炎に体質改善として長期に用います。

血流を良くしたり、排毒を促したりする様々な薬草が入っているので、ニキビや鼻炎、蓄膿症などの体質改善の方が良く使われるかもしれません。

 

⑦柴胡清肝湯

こちらも⑥と同じく、慢性扁桃腺炎に用います・・・というより、⑥と9割くらい同じ処方です。⑥は白芷・防風・枳実、⑦は括蔞根(カロコン)と牛蒡子が入ってるだけの違いなので、すごく微妙・・・。ほとんどどっちでもいいように感じるけど、強いてあげれば⑥の方が痰湿を取ってくれそうな感じです。

 

⑧銀翹解毒散

漢方好きなら、ノドの痛みにはおなじみの処方です。

近年、レイヨウカクが手に入りにくくなってきたので、レイヨウカクを抜いた処方が出てきてますが、そんなに効果に影響ない感じです。

飲み込んで、ノドを通過する瞬間にも痛みが和らぐのがわかるので、ノドの痛みには一番オススメかなひらめき電球

煎じ薬が作れたら最高なんだけどね~。薬局製剤に入ってないのが残念ビックリマーク絶対常備する風邪薬です。

 

⑨麦門冬トローチ(小太郎)

麦門冬湯をトローチにした製剤です。

薄荷のメントールが入ってるので、少しスーッとした感じもあり、ノドの乾燥感があって、ちょっと咳も出そうな感じの時に、のど飴代わりに舐めておくといいです。

 

⑩菊花茶

漢方薬じゃないけど・・・美味しいのでオススメひらめき電球

菊の花は杭菊花と野菊花があって、杭菊花の方が断然おいしいです。

でも清熱作用は野菊花の方が強い・・・。

薄荷や蘇葉、桔梗などをブレンドしてもいいと思います。

 

だいたいこの辺りを知っておけば、ノドの状態に合わせて何かしらの対処はできますかね~はてなマーク

 

あと、辛い物とか刺激物は避けないと良くならないのでお気を付けくださいねウインク