ストレスで上がる血糖値 | こだま堂漢方薬局のブログ

こだま堂漢方薬局のブログ

東京都多摩市・府中市にある漢方専門薬局です。
漢方・健康の話題を中心にブログを書いていきます。
ぜひ遊びに来てね!

こんにちは。

こだま堂の長峯です。

 

糖尿病・・・というと、「飲み過ぎ・食べ過ぎ」・・・自己コントロールが出来てない人ぶーぶーぶーぶーぶーぶー・・・みたいなイメージがありますよね。

 

でも実際は、そうでもありません。

 

そんなにいっぱい食べてないんだけど、血糖値が高い・・・とか、やせ形なのに血糖値が高い・・・と言う人もすごく多いです。

 

実は、血糖値って食事だけじゃなくて、ストレスですごく上がるんですよポーン

 

ストレスホルモンの一つ、「コルチゾール」です。

 

でも、コルチゾールだって、意味も無く分泌されてる訳じゃない。

 

血糖値を上げて、ストレスから逃げるエネルギーを与えているんです。

 

とはいえ、ストレスから逃げられる状況の人ってなかなかいないよね。

 

逃げられるんだったら、とっくに逃げてますよえー

 

だから難しいんですね、ストレス病は・・・。

 

昔から漢方では人参が血糖値を下げる薬草の一つに使われてきましたが、人参類って抗ストレス作用があるんですって。

 

イライラするような気滞のストレスでしたら、人参剤だけを使うのは微妙~汗だけど、理気薬を一緒に使うと良いと思います。(気力がなくなってる人なら人参剤でもOK)

 

後はストレスに強くなる様に栄養もビックリマーク

 

コルチゾールは糖新生でアミノ酸からグルコースを作るので、筋肉がなくなっていきます。

 

タンパク質やタンパク質を作るためのビタミン・ミネラルもしっかり補給して下さい。

 

筋肉がなくなると、グルコースを消費しにくくなって、ますます血糖値が上がりやすくなる悪循環に・・・滝汗

 

また、ミネラル不足は、脳の神経伝達物質不足にも・・・イライラ、不眠、うつ・・・など精神的な影響が・・・ゲッソリ

 

悪循環に回り始めるとコワイでしょはてなマーク

 

早いうちに食い止めましょうね。

 

 

 

最近、コロナ渦で、筋トレがブームだそうです。

 

ダンベルが品薄なんだってポーン

 

筋肉付けるためには、食事も見直しますよね。

 

家に居る時間が増えて、ストレスも減るし、自炊も増えるかなはてなマーク

 

みんなが元気を取り戻すキッカケになるかもしれませんねひらめき電球