生薬のアレルギー | こだま堂漢方薬局のブログ

こだま堂漢方薬局のブログ

東京都多摩市・府中市にある漢方専門薬局です。
漢方・健康の話題を中心にブログを書いていきます。
ぜひ遊びに来てね!

こんにちは晴れ

 

こだま堂の長峯です。

 

漢方は副作用が無いビックリマークと思っている方は多いと思います。

 

副作用が出た場合は、誤治と言って、弁証が間違っていた・・・と考えます。

 

なので、もう一度体質を見直して調合を変えたりします。

 

体質に合わせて使うのが漢方ですから、その考えは間違いではありません。

 

でも、方剤を調整しようがなんだろうが、漢方がうまく使えない方もいます。

 

それは、生薬アレルギーがある方ガーン

 

滅多に遭遇することはないんですが、私が今まで仕事をしてきた中で、重度のアトピーの方で3例、香料アレルギーの方1例、普通の人1例、漢方薬剤師1例・・・いらっしゃいました。

 

14年仕事をしてきた中でこれだけなので、数年に1人いるかいないかなんですが、何の生薬にアレルギーがあるかハッキリ分かれば、それを省いた調合にすれば大丈夫な場合もあるし、なんだか分からない方は、もう処方できない・・・という感じです。

 

漢方薬剤師・・・は、前々職の上司で、生姜と酸棗仁がダメって言ってました。

 

酸棗仁はともかく、生姜はかなりキビシイえーん

だって、カツオの刺身に何つけるんですか・・・!?

美味しいもの、何も食べられないじゃん・・・チーン

 

社内の薬膳レストランで、生姜が入ったハンバーグを食べて救急車送りになったと言っていました汗(調合以外の仕事をやっていましたので、退職はしてませんでした)

 

漢方を調合するときに、生薬の粉塵を鼻から吸って、アレルギーになってしまうことがあります。私は、調剤薬局でバイトしていたときに子供用粉薬・・・ムコダインとか、テオフィリン、抗生物質のドライシロップなどのアレルギーになりかけました・・・滝汗なので、保険調剤の仕事は辞めて良かったです。

 

アレルギーになるのは、食べ物も同じで、口から摂るのと、鼻から吸うのとでは、免疫のメカニズムが異なるので、あらゆる粉塵は鼻から吸わないようにしないといけません。(最近の美容で鼻毛脱毛はてなマークが流行ってるらしいけど、絶対ビックリマーク身体に悪いと思いますよ~ゲッソリ

 

私も生姜の調合は必ずくしゃみがでるので、必ずマスクをするのと、調剤室に空気清浄機2台と換気扇をフル活動させています。

 

 

アトピーの方のうち、食物アレルギーが激しい方は要注意です。特に果物全般、キク科植物、マメ科植物に敏感で、食べると呼吸困難を起こすような重度の方は、漢方が制限されることがあります。

 

果物はナツメ、キク科は白朮、蒼朮、マメ科は甘草、黄耆などがダメになることがあります。食物アレルギーがそんなにひどくない方は、アトピーでももちろん大丈夫です。

 

 

香料アレルギーの方は、アレルギー検査表を見せてもらったら、オイゲノールがダメでした。

オイゲノールは桂皮の成分です。

 

大事をとって、この方には漢方を処方しませんでしたので、実際に生薬アレルギーがあったかどうかはわかりません。食生活が糖分取り過ぎチーンだったので、その指導だけしました。

 

香料アレルギーや化学物質過敏症の方は、もともと人工の香りや化学物質が原因で発症するのですが、天然のものでも化学構造式が似ているので、自然の漢方やアロマもダメになってしまうことがあります。

 

特に、揮発性の香りが強い薬草は使えないことが多いです。建材で、良い香りのヒノキや杉もダメになってしまうこともあります。(ヒノキ風呂、入れないよ~えーん

 

茯苓、霊芝、よくいにん・・・など、ニオイがないものは大丈夫なんですけどね。

 

 

昔はアレルギーの人って、ほとんどいませんでした。

それは、丈夫な人しか生き残れなかったし、化学物質もないし、寄生虫はいるし、清潔でもありませんでしたから、免疫細胞は仕事が多くて、アレルギーを起こす暇がありませんでした。

 

清潔すぎると、ばい菌をやっつける仕事がなくて、暇な免疫細胞が余計なことをするんですって!!

だからアレルギー症状は、清潔な先進国の方が多いんですよ。

 

そんなわけで、漢方も現代人に合わせて使わないといけないんですね。