家のWi-Fiの調子が相変わらず悪いので、Dラボを、スマホを触らない時間にダウンロードして置いておくことで対処してます。笑
おかげで今日はしっかり聞くことができてます(^^)
今興味を持ってるのは、ずばりミリオネアマインド!
やっぱお金持ち、なりたいんですよね
今めちゃくちゃお金に困ってる訳ではないけど
「悪くなるより、今後良くなるなら学んでおこう」ぐらいのモチベーションですが。笑
内容たっぷりだったのですが、なかなか受け入れづらいのもありました
主に協調性を弱めるような行動です
以前ギャラップのテストを受けた時に共感力とか協調性に関わる部分が強かったので
そこを消すような行動は抵抗あるのはわかってるのですが。。。
Dラボを聞くと少し凹むのはこうゆう時なんです
別に誰も全て受け入れて行動しろ、なんて言ってないのに勝手に全部受け入れようとして、でも受け入れられなくて みたいな葛藤をし
一人で萎縮しちゃう。なんてのをやりがち┐(´д`)┌笑
内面にも慣性の法則って働くと思うので
受け入れがたい行動はムリに受け入れず
今自分が抵抗なく出来るのを少しずつ日常の中で試していくうちに
その行動に合わせて内面も変わっていき
いつの間にかすんなり出来るようになったりするんですよね
もしくは、新しい考え方が自分の中に少しずつ浸透していけば、
タイムラグはあれど
自然とその行動を必要な時に思い出し、実行していけたりします
また
出来なかったら出来なかったで、別にそこまで必要じゃないことだったりするので、
凹むことに対して、こだわったりしないのが無難ですね(*´ω`*)
こうゆうことでいちいち凹むのは
完璧主義の弊害だと思うので、ここも少しずつ改善していきたいところです