【神奈川の寺社 川崎・横浜】①/③ | outdoor親爺の独り言

outdoor親爺の独り言

登山、自転車、写真の好きな親爺で〜す。槍穂高、後立山、南アルプス、八ヶ岳によく行きます。Roadbikeでは 奥多摩や山中湖などにヒルクライム。最近は お寺巡り(ご朱印集め)に京都、奈良、鎌倉へ。写経も始めました。

【神奈川の寺社 川崎・横浜】 ①/③

 

川崎大師(川崎市川崎区)

神木山等覚院(川崎市宮前区)

影向寺(ようごうじ)(川崎市宮前区)

広福寺(川崎市多摩区)

王禅寺(川崎市麻生区)

浄慶寺(川崎市麻生区)

金蔵寺(日吉不動尊)(横浜市港北区)

 

 

 

川崎大師(川崎市川崎区)
宗派 真言宗智山派大本山。

正式名 金剛山金乗院平間寺。

本尊 弘法大師。

開基 平間兼乗。

開山 尊賢。

別称 川崎大師。

札所 関東三十六不動・7番。

【大本堂】本尊・厄除弘法大師、稚児大師、救世観音、不動明王、愛染明王、金剛界曼荼羅、胎蔵界曼荼羅。

【不動堂】本尊の不動明王は、成田山新勝寺の本尊を勧請。

【薬師殿】薬師如来、十二神将。

 

大山門。

大本堂。

不動堂。

八角五重塔(中興塔)。

経蔵、八角五重塔(中興塔)。

鐘楼堂。

不動門。

大聖不動明王。

厄除遍照殿。

 

 

神木山等覚院(川崎市宮前区)
宗派 天台宗。

正式名 神木山等覚院長徳寺。

本尊 不動明王(秘仏)。

別称 神木不動尊。

札所 関東三十六不動・6番。

【本堂】他に、薬師如来、毘沙門天。

ツツジの名所。

【境外仏堂】観音堂。

 

仁王門。

本堂。

カーン(梵字/不動明王)。

 

 

影向寺(ようごうじ)(川崎市宮前区)
宗派 天台宗。

正式名 威徳山月光院影向寺。

本尊 薬師如来。

開基 行基。

別称 稲毛薬師。

重文 【安置堂】薬師如来坐像・両脇侍立像。

県重文 薬師堂。

「関東の正倉院」とも言われ、関東地方屈指の古刹。

【境内】仁王門、鐘楼、薬師堂、太子堂、阿弥陀堂、安置堂。

【安置堂】拝観は 1/1~3、春分・秋分の日、11/3。他に、二天立像、十二神将立像。

 

仁王門。

鐘楼。

薬師堂。

太子堂。

阿弥陀堂。

安置堂(収蔵庫)。

石燈籠。

薬師如来。

 

 

広福寺(川崎市多摩区/向ヶ丘遊園)
宗派 真言宗豊山派。
山号 稲毛山。
本尊 五智如来。
開山 慈覚大師円仁。
札所 準西国稲毛三十三観音・1番。
県重文 【収蔵庫】聖観音立像、地蔵菩薩立像。
【境内】鎌倉幕府御家人の稲毛重成の屋敷跡であり、重成が 長弁阿闍梨を招聘して中興した。稲毛重成(畠山重忠の乱で、畠山謀反を言い立てたとして、後に討ち取られた)の墓がある。

 

左から、収蔵庫、鐘楼。

山門。

本堂。

観音堂。

境内。

大悲殿。

 

 

王禅寺(川崎市麻生区)
宗派 真言宗豊山派。

正式名 星宿山蓮華蔵院王禅寺。

本尊 聖観音。

開山 高野山三世無空上人。

「東の高野山」とも呼ばれた。樹齢 450年の禅寺丸柿の原木があり、「柿生」という地名の由来。

本尊は 聖観音(旧本堂/観音堂)とあるが、新本堂の本尊は 大日如来。

 

山門(仁王門)。

旧本堂(観音堂)。

本尊は、聖観音。

旧本堂(観音堂)の前。

新本堂。

本尊は 大日如来。

禅寺丸。

薬師如来堂。

六地蔵。

 

 

浄慶寺(川崎市麻生区)
宗派 浄土宗。
山号 麻生山。
本尊 阿弥陀如来。
開基 三井左衛門尉。
ユニークな羅漢像が並ぶ。

 

境内。

羅漢像。

カメラを構えている羅漢。

パソコンを使っている羅漢。

今の状況を後世に残すためらしい。

アジサイ。

本堂。

 

 

金蔵寺(日吉不動尊)(横浜市港北区)
宗派 天台宗。

正式名 清林山仏乗院金蔵寺。

本尊 大聖不動明王。

開山 智証大師。

別称 鎮護国家道場。

札所 関東三十六不動・5番、横浜七福神(寿老人)。

【境内】手水舎(水天堂)、観音堂、本堂、弁天堂、奥之院弁天、不動尊、奥之院(不動明王)。

 

山門。

観音堂。

手水舎(水天堂)。

本堂。

本堂入口にあるのは、大念珠。ゆっくりと数珠玉を落とすことで、煩悩が除かれる。

弁天堂。

六地蔵。

奥之院弁天。

不動明王。

奥之院(不動明王)。

不動明王。