自分サイズで「みんなのセーター」を編んでみました | 手芸歴40年の職人が手芸キットを完成品にしてお届けする制作代行 宮城・岩沼

手芸歴40年の職人が手芸キットを完成品にしてお届けする制作代行 宮城・岩沼

布糸遊(ふしゆう)工房こころいろでは、あなたの「欲しい!」「作って!」をカタチにするお手伝いをしています。
未完成のまま、おうちで眠っている編み物キットや材料を無くし、完成品にしてお手元へお返しする、制作代行サービスを行っています。

こんにちは。

編み物制作代行・ニット雑貨クリエイターの阿部裕子です。

Xで皆さんが編んでいるのを見て「編みたい!」と思っていた「みんなのセーター」
年末年始のお休み中に編み始め、土日を利用して少しずつ編んで昨日完成しました。
 
ボリューム感のある大きな1玉で編み上がるセーターなんです。
ネックからぐるぐる編んでいくので綴じやハギも無いし、糸始末もごくわずか。
 
リリヤーン状のふんわりとした太い糸を太い針でザクザクと編んでいきます。
集中して編んだら2~3日で編み上がりそう。
 
 
ヨークの模様が特徴的なセーター。
この模様はぐるぐると編むだけで自然に出来上がっていくんです。
 
イタリアの職人さんがひとつひとつ染めている糸なんですって。
だから同じ模様はひとつもない唯一無二のセーター。
同じ色の糸でも、ヨークの模様や色合いがみんな違うので面白いですよね。
 
私の糸はピンクが多く入らないかなぁと思っていたのですが、届いてみたらピンクが多めでした!
思いが通じたのかな?
 
 
私のサイズと好みに合わせて、ネックは数段多く編みちょっと長め。
首から編むので糸がどれぐらい余るか分からず、本当はタートルネックにしたかったのですが断念。
編んでみたら結構糸が残ったのでタートルネックにできたなぁ…と。
袖を数段短く編んだのも糸が残った要因かもしれません。
 
このセーター、糸が本当に素晴らしく全然チクチクしませんし軽くて暖かい!
身体にフィットして着心地抜群です。
ネックを少し長めにしたのも良かった。
 
私のように「編んでみたい!」という方は編んでみて欲しいです。
帯に編み図がありますし、難しい場合は動画も見れるようですよ。
別売りのレシピでベストやカーディガンのアレンジもできるとのこと(カーディガンは編み足しの糸が必要)
 
糸はお店によって完売していたりしますけど、まだ購入できると思います。
人気なのでほぼ完売状態の時もありました。
お値段は1玉5,000円前後ですが、普通にセーターを編む糸代にしてはお安い方。
私はたまたまセール中で1,000円安く購入でき、ポイントも還元されるのでかなり安く購入できました。
このお値段でこのクオリティなら絶対おすすめ!
 
ぜひ挑戦してみて下さいね!
編んで欲しいという方はご連絡下さい。
 
 
 
 
 
「布糸遊(ふしゆう)工房こころいろ」では、日本全国から手芸に関するご相談をお受けしています。取引実績1,000件以上。