お世話になっております。

3回生マネージャーの西山です。

6月9日の活動報告をさせていただきます。

今日の風は1日中安定せず0-2mで16時くらいから4.5m吹いてきました。


470はショート上下、帆走練、スタート練、ラウンド、3角マークを行いました。


スナイプは3角マーク、上下、ラインを見る練習、加速練、帆走練を行いました。


私は470チームの練習に参加しました。

練習を効率よく回すために、プレーヤーとのコミュニケーションや下級生への的確な指示出しなど積極的に行いたいと思いました。これからレース月間なので部全体で目標を意識して気合を入れて頑張ります。



最後になりましたが、本日お越しくださった宵さん、武林さん、池崎監督、琵琶湖の付き添いに行っていただいた近谷さんありがとうございました。

今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。


それでは失礼いたします。


神戸大学体育会ヨット部HPはこちら↓



お世話になっております。3回生スナイプスキッパーの寺岡です。本日の活動報告をさせていただきます。

今日は9時から12時頃までは1〜3m程の軽風、12時以降は8-9m程の強風が吹きました。15時頃から赤旗が上がり、午後は出艇を見送りました。
スナイプは帆走練、スタート、ラウンド、加速練を行いました。470は帆走練、スタート、ラウンドを行いました。
また、1年生の琵琶湖練習が今日から始まり、初めて乗る1人乗りヨットに苦戦しつつも、楽しんでもらえたのではないかと思います。

個人としましては、今日は久しぶりにに下級生と乗る機会を与えられ、自分のキャパシティの少なさに気付かされました。帆走やラウンド中にコントロールロープの指示等をすることは、来年度では必ずやらなければならないことなので、ここからの練習では、帆走中に様々なところに意識を向けられるように取り組もうと思います。また、苦手意識を持っていた強風リーチングの練習を行うことができ、強風の中一定のパワーを維持するメイントリムをある程度理解出来たように思います。今後も船の状態などに意識を向けて、良い艇速を得られるように努力していこうと思います。

最後になりましたが、本日来ていただいた赤松さん、池崎さん、琵琶湖の付き添いに行っていただいた近谷さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

それでは、失礼します。
お世話になっております。3回生470スキッパー市川です。5月26日オープンレガッタの報告をさせていただきます。今日は南西の風1〜8m/sでした。

以下オープンレガッタの成績です。
470
8位 赤尾・加藤 (30)
9位 織谷・信野 (32)
12位 増田・太田 (43)
15位 続・下山 (59)
18位 市川・酒井 (64)
スナイプ
5位 石井・宮内 (26)
13位 山田・伊東 (43)
21位 岩部・音野 (77)
29位 寺岡・松尾 (99]
35位 吉川・西岡さん (132)
39位 浅井・岩田 (142)

私個人としましては、後輩と出る初めての大会でした。いままでは先輩やOBの方々と乗らせていただき自分のことに集中できた環境でしたが、昨日の国公立戦と今日のオープンレガッタは自分のことだけでなくクルーのことにも気をつかう大会でした。最初は注意散漫になり自分の走りに集中できませんでしたが、クルーにしてほしいことを話していくうちに役割分担ができるようになり徐々に成績を上げることができました。ただ成長を感じるとともにヨットに乗るということ以外の面で陸の動きができてないことを実感した大会でもありました。来年度を見据えてチームの動きを考えなければならないと思いました。

最後になりましたが本日お越しくださった池崎監督、有岡コーチ、伊東さん、藤原さん、下村さん、中村さん、庄野さん、山下さん、西岡さんありがとうございました。
それでは失礼致します

【2024/5/26 オープンレガッタ】






470級(全30艇)


8位 4741 赤尾 加藤 30点

9位 4815 織谷 信野 32点

12位 4801 増田 太田 43点

15位 4623 続 下山 59点

18位 4283 市川 酒井 64点

19位 4412 有岡さん 近藤 72点
27位 4283 藤原さん 澤本 97点

スナイプ級(全40艇)


13位 31730 山田 伊東 43点
29位 31161 寺岡 松尾 99点
5位 31493 石井 宮内 26点
21位 31367 岩部 音野 77点
39位 29661 浅井 岩田 142点
35位 29072 吉川 西岡さん 132点

お世話になっております。4回生スナイプスキッパーの山田樹です。本日の活動報告をさせていただきます。

本日は国公立戦で、午後から220°ほどで3〜5m/s の風が吹き4レース行われました。

私の今日の目標は有利エンドからトップスピードで出ることでした。普段のレースで5番以内を取り続けるためにはスタートを成功させることはもちろん、有利エンドで戦う技量も必要だと思います。そこで今日は有利エンドを見極め、これまで練習でしてきたことを実践しました。結果的にトップスピードでラインを切ることができ、コースも引きやすく、安定して前をはしることができました。

国公立戦だけでなく、関西選手権や個人戦、団体戦でも成績を残せるよう、精進して参ります。

余談ですが、1レース目で1.2.3フィニッシュを取れた時はかなり嬉しく、今後のレースでも同じ景色を見たいと思いました笑

最後になりましたが、本日来ていただき、また一年生と乗り、一年生にレースを経験させてくださった有岡コーチ、伊東さん、池﨑監督、赤松さん、西岡さん本当にありがとうございました。今後もぜひよろしくお願いいたします。

それでは、失礼します。