着物deクリスマス2016♪ Part.3 | 神戸きもの倶楽部のブログ

神戸きもの倶楽部のブログ

大好きな着物で、大好きな神戸の街をいろどります。

こんにちは。

神戸きもの倶楽部のかおるです。

 

今さらながら、立て続けにレポートしております

着物deクリスマス2016♪

お待たせいたしました。

今回は、ご参加者のコーディネートです。

 

Rさま。

アンティークのお着物がよくお似合いです。

 

お背がおありなので

憧れているけど、アンティークは着られない。。と

諦めておられたそうですが、

サイズが合うこちらに出会われたとのこと。

 

お母さまから譲られた帯とも

ばっちりですね〜。

 

こんなコーディネートにまつわるストーリーを

聞かせていただくの、大好きです。

 

 

Yさま。

これまたお母さまから譲られたお着物で。

シックな色合いに

赤の差し色が効いていますよねー。

クリスマスらしくて、ツリーにも映えます。

 

この帯、素敵だったー。

わたしは「倫敦」のイメージでした。

 

そしてそして、

Yさまったら、いつものように

細かなところに

お手製の小物を散りばめられてて・・・

キュートなのです。

 

 

こちらもYさま。

 

お会いするのは2度目。

前回はお洋服だったので、お着物姿を拝見できて

かおる、感激!

お美しい〜。

 

無地のお着物が多い、とおっしゃってましたが、

無地系のお着物って、

シックでいいですね。

 

 

お持ちのお着物の色合いが

地味なのが多いの・・とお聞きしていたのですが

 

やっぱり、ピンク!似合いますよー。

これからも、どんどんピンク、お召しになってくださいね。

 

あ、でも、地味なお色目も見たいー。

 

 

Kさま。

 

いつも可愛らしい印象のKさまですが、

この日はシックで、余裕を感じるコーディネートでした。

 

こっくりとしたブラウンが

Kさまのお優しい印象をさらに引き立たせていて

ふんわりとしたミンクのストールをイメージさせる

冬の暖かさを感じましたねー。

 

 

このお色の帯を合わせられたところ、脱帽です。

洒落てるわー。

和のテイストながら、どこかモダンに感じるのは

この落ち着いたグレーだから、だと感じました。

 

Mさま。

 

今回初参加してくださいました。

きりりとした江戸小紋に、

上品な染め帯の上級者コーディネート。

 

着物のことや、

お稽古事のことをたくさんお聞かせいただきました。

 

着物や日本がお好きなんだなーって

聞いているわたしが、ワクワクしちゃった。

あー、

上品で、和むコーディネートですね〜。

 

 

Rさま。

 

こちらのRさんのコーディネートは

聞けば聞くほど、身を乗り出してしまうほど。

 

まずは、お着物。

お嫁入りの時のお支度として、

お母さまが選んでくれた、オレンジの綸子の小紋を

「カフェ・オ・レ色」に染め替えたもの。

 

一旦、色を抜いて、さらに染色し直す、と言うことができるのは

着物の素晴らしさだと思います。

 

こうやって、お母さまがえらんだお着物を

長い時を超えて、今また楽しめる、

これから先ももっともっと楽しめるって言うのが、

着物ならでは!

 

お母さまのお優しいお気持ちと、

着物を大切にして、

ご自分をもっと楽しみたい、と言うRさんのお気持ちのコラボ。

 

うーん。素敵だ。

 

そして、こちらのコーディネートには

まだ、続きがあります。

それは、帯!

 

ご覧あれ!

なんと、モナリザですよー。

 

こちらの帯の御由緒は・・・

ぜひぜひ、Rさんのブログでご確認下さいませ。

モナリザ帯 ー京都でチェロを教えていますー 

 

素敵=。

 

 

そして、この帯の製作者がこの方。

Ayaさん

 

オールブラックのコーディネートに

 

 

鮮やかなピンクの長羽織。

 

しかも、この羽織・・・

お袖が長くて、裄が短いから。と

 

お袖を切って

その生地を蝶々の形にカットし、

袖口にON。

 

なんと遊びココロにあふれたコーディネートなのでしょう。

 

なんだかね、

Ayaさんといると、

心がかるーくなるの。

 

すごーく楽しくなってくるの。

おしゃれをもっともっと楽しみたくなっちゃう。

 

これからもいっぱい遊ぼ!って思いました。

 

そして最後はAさん。


大好きな紅型でご参加いただきました。

華やかなAさんのイメージにぴったりですね。

ツリーとよく映えること!!

帯のイエローがよくお似合いですね。

 

今回、Aさんは

着物deクリスマスの「幹事」をしてくださいました。

 

最近多忙になったわたしが

「クリスマス会、したいけど、時間ない・・」と

弱気になっているところ、

「お手伝いしますよ!」とお声かけてくださったんです。

 

おかげさまで

こんな素敵なお店をチョイスすることができ、

さらに、スムーズにオーダーができたのは

Aさんのサポートのおかげです。

 

ありがとうございます。

 

また来年も「神戸deきもの」を楽しみましょう。

 

 

 

 

 

神戸きもの倶楽部では、

毎月第2土曜日を「倶楽部活動日」とし、

 

神戸で気軽に着物を楽しむイベントを開催しています。

 

次回のイベントは

2017年1月14日(土曜日)。

気軽にお茶をする会です。

 

イベントの詳細、お申し込み方法は

メールマガジン「神戸きもの倶楽部通信」にてお知らせしますね。

 

メールマガジン「神戸きもの倶楽部通信」は
毎週木曜日配信中です。
こちらから、お願いいたします♪ → ●●●

 


かおるは、実は、コーチングもやってます☆


歳を取り、見た目が衰えていくのが怖い・・そんな日本人女性へ
歳を取れば取るほど 自分の美しさを思い出す!
~控えめだけど、軸がある、そんな和美人になれる コーチング・メソッド~
和美人かおる 自分の人生を、生きる