明石市立 天文科学館展望台 | 神戸カウンセリング花時計

神戸カウンセリング花時計

催眠療法&心理療法
悩みの解決やストレス解消、日常の出来事や思いついたことを自由気ままに掲載

今日最後の訪問場所、
明石市立天文科学館展望台にやって来ました。

子供の頃より知っていたし、
見てもいましたし、
どう言うところなのか興味もあったのですが
ここを訪れるのは今回が初めてです。



明石市立天文科学館展望台




明石市立天文科学館展望台1F ステンドグラス


天文科学館の全てをじっくり見て回るのは
なかなかの時間を要しそうなので
今回は、プラネタリウムと
展望台からの眺望だけにします。



明石市立天文科学館展望台2F プラネタリウム


天候の所為なのか何なのか
本日のプラネタリウムは、
何と何と私一人の貸し切り状態で
贅沢気分、王様気分。

プラネタリウムを観賞するのは、
生涯で2度目。
生涯初のプラネタリウムは東京のどこか。





明石天文科学館のプラネタリウムは、
カールツァイス・イエナ社製で
日本で現在活躍しているものとして最も古く

2012年には、稼働期間の長さが日本一、
世界でも第5位となり、
2015年には、1960年の開館日の稼働から
20,000日に到達したとのことです。



プラネタリウム内部


明石市立天文科学館のプラネタリウム館内は、
東京で見たそれよりも規模が大きくて
館内の中央には、
映画『ターミネーター』に登場しても
違和感がなさそうな投射機が設置されていました。





薄暗い館内の灯りがさらに落されて
プラネタリウムは、
太陽が西の空へと沈む様子から始まりました。

天文にそこまで興味がある訳じゃない私ですが
心地良いナレーターの声と音楽を聞きながら
天井に投射された星々を眺めていると
感動したとまでは言いませんが
しばしの時間、心地良さに浸りました。

前にこのような感覚を得たのは
いつだったろうか。



明石市立天文科学館展望台 エレベーター


プラネタリウムを楽しんだ後は、
このエレベーターで展望台に向かいます。



エレベーター内部




明石市立天文科学館展望台 眺望

エレベーターの扉が開くと
目の前には素晴らしい眺望が現れます。

絶景かな。絶景かな。



明石市立天文科学館展望台 子午線表記






日本標準時の基準となる子午線135が
私の身体を貫いています。
でもこれ標示を見る限り淡路島も通っているよね。

淡路島は、明石ほど標準時の子午線135を
前面に押し出していなかったような。



明石海峡大橋方面(南側)の眺望


展望台南側、明石海峡大橋と淡路島が見えます。



明石駅方面(西側)の眺望


小さく明石駅、明石城等が見えています。

窓際に近づくと真下を観れるのですが
背中のぞわぞわが止まらなくなります。

きっとダーウィンは言うでしょう。

このぞわぞわ感を
何世代にも渡り感じ続けたら
背中に羽が生えることを示していると。



北側の眺望






生まれて初めての
明石市立天文科学館の訪問を終えて
神戸に帰ろうと思ったのですが、

受付の方から
国内最初の子午線135の標識があると
教えて頂いたので立ち寄ってみることに。



大日本中央標準時子午線通過地識標


1910年に明石郡小学校長会の先生らが
資金を捻出して兵庫県明石市天文町に
建立したもので国内最初の日本標準時の基準となる
子午線の標識なのだそうです。



明石市 人丸前駅近くマンホール




明石城


明石城は、以前に訪れたので、
まだまだ陽は高いですが立ち寄らずに帰ります。

今回、訪れた場所は、
何年も前から私の訪問リストにはあったものの
明石は近くて予算も数千円握りしめて
いつでも行ける場所なので私の中では
優先順位が高くなく後回しになっていました。

今回も私の趣味にお付き合い下さり
ありがとうございます。

次回の名所巡りの際も
楽しくお付き合い頂けたら嬉しく思います。



催眠療法&心理療法 
神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


gooブログ