鍼灸師として ~学園都市カルチャーセンター~ | クロス鍼灸の日々

クロス鍼灸の日々

鍼灸、講座、わんこ、セルフケア、日々のできごと

今日は、学園都市カルチャーセンターの講座でした。
8人の参加でにぎやかになりましたラブラブ

以前なら長テーブル1つに2人が座っていたのですが、
今は、長テーブル1個に1人で距離を保つようしてます。
そうすると、けっこうギリギリになってきました💦

それでも、学園都市カルチャーセンターさんで講座をするようになって、

はや4年!!
初回から参加し続けてくれている方もいて、

夏から続く体調不良でげっそりしても、

ここに来るのが楽しみ、来ると体が楽になると言ってくれて、本当にありがたいですハート


そして、私事ですが、

昨日が私の誕生日だったので、

リッチフィールドでケーキを買って自宅で美味しくいただきました。
久々のリッチフィールド、やっぱり美味しい合格

ところで、
クロス鍼灸では、毎年のように、
年に1~2人、鍼灸師になりたいと相談に来る方がいます。
私自身が会社員をやめて、自分のやりたい道を進んできたので、

他人に偉そうなことを言える立場ではないのですが、責任も感じますあせる

会社員をしていた頃は、
「秋長さんのようになりたい」と言われれば、

即「頑張って」と言えました。
女性が管理職を目指すのは、キャリアアップにもなるし、収入アップにもつながります。

ですが、
「秋長さんのように鍼灸師になりたい」と言われると、、、
年齢的に40代、50代以降では、かなりのハンデがあり、しんどい道のりです汗
3年間の学校生活もキツイし、
3年間を耐えれば国家資格を取得出来るという確証もない、
国家資格を取得できたとしても、鍼灸の仕事に就けるか、
仕事に就いたとしても、どれだけの収入につながるか…、
壁は多いですタラー
私も収入が安定するまでは、空いた時間を整骨院でバイトしながらだったので、仕事が安定してきたのは最近のこと。

私自身、好きに生きてきたので、
私のところに相談に来られても、私は反対も賛成もしませんあせる
ただ、初心は大切なので、
なぜ鍼灸師なのか、
方向性、計画性みたいなのものを持っていれば、くじけずやり遂げられるのかなぁと思います。

私のところに相談に来た方は、
鍼灸学校に入ってからも、ちょくちょく顔を出してくれるので、

見守っていきたいと思いますウインク

 

学園都市カルチャーセンターの講座は、月2回開催で、

第1・第3火曜日の10:00~11:30

です。興味のある方は、お問合せください。