こんにちは❗️



🍀NORIKO Blog🍀女性やママが自立しhappyになるためのママ起業応援と初心者向け投資塾をするために今自分史Blogを書いています♡



前回のブログはこちら、







それまで、いかに仕事を優先できるかばかり考えていた私。


ただ、保育園に預ける勇気はなくて、、


アレルギーのこともあるし、父も一緒に過ごしたいぽいし、


予約制の仕事だから、融通はきいたので


保育園の一時預かりを利用しながら凌いでいました。



正直、


『小さいのも今だけだし、子育て優先すべきだろうか、、』


と、すごく悩みました😭


でも、自営業で自分でどうするか決められるだけあって、


もし辞めたところで、きっと私のことだから子育てと家のことだけになると、


ストレスが半端ないだろうな、と思い。



きっと、子供といる時間が長ければいいというものではないはず。


働くママはその姿を見せることもいいと思うし、きっと祖父母と過ごすことだって息子にとってはいいはずだと。



それぞれ、いろいろな形があっていいと思うのです。


でも、、やっぱりその最中は、本当に悩んでいました。


私だってずっと子供といたいけど、今まで築いてきたものを失いたくない。



それに、子供はいつかは手が離れるし、その時にやっぱり自分の仕事も持っていたい。。



どんな形であれ、世の中のママたちは悩みながら、子育てしてるはず。。



もうその頃は私も40目前だったので、



やはり叶うならばもう1人子供が欲しくて。



チャレンジして授かればとてもありがたいし、無理でも息子が授かれただけでもありがたいし、



考える時間は残されてなかったので、2人目が欲しくて病院に通うことにしました😊



1人目と違い、40過ぎた2人目ともなると



先生も、



『どうしても欲しいなら即体外受精を』



自分が思ってたよりも切羽詰まった感満載、、



主人と相談して、


『息子を授かっただけでありがたいのだから、


2人目は自然に任せて神様に委ねよう』



ということになり、


そこまでの治療はしないまでも、今出来ることはやって後悔ないようにしよう



ということになりました。


そして、、息子が3歳過ぎた頃、



娘が生まれてきてくれました😊






つづく