ちいかわ切り絵教室①




サムネイル
 

こんにちは🕊
ご訪問ありがとうございます!

「ちいかわ」うさぎ担の小鳩です。

ぬいぐるみ重課金勢👍
のれんライト課金勢✌️

うさぎ様ぬいぐるみコレクターです💕



▲コレクションの「ごく一部」です😅





​ご覧いただきありがとうございます
おまかせ広告ですラブラブ









需要があるかどうかわかりませんが、先日から少しずつ作り始めたちいかわ切り絵で、切り絵に興味を持っていただいた方のために








記事はこちら↓



▲アイコンのうさぎ様切り絵



▲うさぎ様とリアルうさぎちゃんの切り絵






簡単に(?)作り方を載せます。





この作り方、道具等は私の独自の作り方です。

(教室で作り方を習ったわけではないので💦)



ネットや売られている切り絵の本などを調べると分かると思いますが、極細の線で作られる切り絵や、単色使いなど、人それぞれ作風が違います。


私の場合、色紙を貼る関係で黒線は太めで、後からパーツの色紙を裏に貼っています。

なので「切るだけ」より、面倒と言えば面倒な作り方です😅

色紙貼らなくても素敵ですよー。




もし自分で作り始めて、ちがうと思ったら自分のやりたいようにやるのが「正解」です。



興味のある方はとりあえず作ってみるのがオススメです!




そのために敷居を低く低く…道具をなるべく100均で揃えるのがおすすめです!

















【用意】



・切りたい絵

最低3枚同じもの(コピー)を私は用意してます。1枚目は切る用、2枚目は色紙貼る用、3枚目は予備。






・デザインナイフ

私は黄色の持ち手の、文房具屋で買ったデザインナイフですが、100均にもデザインナイフを売っているのでとりあえずそれで十分だと思います。




▲これ使ってます








・カッターマット

これも文房具屋で買ったカッターマットを使っていますが、100均でも売ってるのでそれで十分です。




▲これ使ってます








・のり

私は和紙用ののりを使っていますが、幼稚園児が持っていく黄色のケースで赤い帽子かぶってる…あれでいいと思います!でんぷんのり。これも100均に売ってないかな??




▲これこれー!!








・黒の紙

黒画用紙でもいいですが、画用紙よりも薄い紙が売っているようならそれを。100均に売ってるかなー?売ってそうですが。




▲これは「切り絵にも」って書いてありますね!







・ホッチキス(100均)


・綿棒(100均)


・色紙(100均)


・クリアファイル(なんでもよい)







今回は練習用のお題としてこちらを用意しました。



▲ちょこんとハチワレ





これはいつも通り、iPhoneに人差し指一本で描いた下絵です😅(もちろんトレスですよー)



これを保存して、A4サイズに印刷してください。

…できるよね?どうかな💦



初心者向けに黒い線を極太にしてあります👍

練習用です。




このハチワレを3枚用意してください。




あとは作業する机、手元が暗ければライト。





とりあえず①は準備のお話まで。


②へ続きます。





質問ありましたらコメント、裏からこっそりメッセージでも大丈夫ですのでどうぞ〜。













​ご覧いただきありがとうございました

おまかせ広告ですラブラブ