ホットサンド会 | COPE (KU Plankton Lab)

COPE (KU Plankton Lab)

絶滅危惧研究室の営みをつづるブログです

こんばんは。主宰です。

 

卒論最終発表会が終わった週末には、恒例の登山・トレッキングを計画してました。昨年と同様に、重富から吉野へ向かう白銀坂コースです。途中から脇道にそれて、錦江湾を見晴らす高台でお茶したり、牟礼岡の高台でホットサンド焼いてランチしたりと、結構楽しみにしていたのです。ただ、残念なことに前線通過のため悪天候という天気予報で、あいにく中止となりました。ただ、高ぶった感情がおさまらない人たちのために、せめてホットサンドでランチにしようということになりました。

普段パンはほとんどたべないのですが、せっかくホットサンドということでどこかで購入した牧場チーズと自分でスモークした魚肉ソーセージをはさんでいただきました。適当にやったのですが、ホットサンドは貧相な具材でも適当に焼いてもそこそこ美味いんですね。

みわちゃんはディズニーランドでゲットしたホットサンドメーカーをもってきてくれて、ホットケーキを焼いてくれました。可愛いし美味しかったです。これなら、大人だけでなく子供も喜ぶね。

単に喰っておしゃべりするではつまらないので、ボードゲームを持ってきて遊ぶことにしました。今回は、ヨーロッパ発祥のラビリンスと英語バージョン人生ゲーム。英語バージョンの人生ゲームは、英語の勉強になっていいかもしれない。

私は銀行マンに徹してみてたのですが、最近の学生さんはゲームですら安定な人生を歩もうとするんですね。途中から、リスキーな人生を楽しんだら?とけしかけてみました。でも、不思議とみなさんはそこそこの成功者として終わってました。

 

たまには、デジタルデトックスもいいものです。今の社会って、デジタル(あるいは受動的に情報を受ける環境)に触れていない時間って、寝てるときくらいじゃないですかね。電磁波攻撃に備える必要はあるかもしれませんが、そもそも電磁波を断捨離することのほうが大切かもしれません。