Comutus≒cornutus | COPE (KU Plankton Lab)

COPE (KU Plankton Lab)

絶滅危惧研究室の営みをつづるブログです

こんばんは。主宰です。

 

娘たちも大きくなったので、留守番を頼んで、年末に嫁ちゃんと天文館へ飲みにいってきました。コロナ禍もあったし、ふたりでいくのは何年振りかなって感じです。以前からいってみたいところがあったので、そこへ連れていきました。オジサンの楽天地とは反対側にある、照国神社に近いところです。ビルの上のほうにあって、一面窓ガラスになっているめっちゃお洒落なバーです。

ここは、うちの研究室の院生だったマナゴくんがやってる店です。大学院を中退してから紆余曲折あったのですが、昨年から開店しました。なかなか器用なヤツで、カクテルをとても上手に作ってくれます。私はよく知らないので、こんなヤツをくれというとそのイメージにぴったりなヤツを作ってくれます。料理も上手で、特に魚料理が美味いです。今回も、自分で釣ってきた小骨の多いカタボシイワシを丁寧にさばいて、小骨が障らないような調理をしてくれました。

釣り好きが高じて魚に合った調理法もよく知っているので、ホントに美味いです。うちの研究室には釣り好きなヤツがいるので、その魚を持ち込んで調理してもらって飲み会というのもいいし、甘いお酒が好みな最近の学生さんたちにはいいかもしれないとおもいました。

この店の名前はコミュ―タス。店の名前はローマ字でcomutusって書いてあるんですが、よくみるとcornutusとなっているのだとか。彼には修論でRhincalanus cornutusの生活史の研究をお願いしていたので、そこから取ったとのこと。愛いヤツよのう。時々通っちゃいます。

みなさんも、ぜひいってみてください。彼はハンサムだし、おだてればマジックもやってくれます。なかなか上手ですよ。