海洋生物ゼミ歓迎会 | COPE (KU Plankton Lab)

COPE (KU Plankton Lab)

絶滅危惧研究室の営みをつづるブログです

おはようございます。主宰です。

 

水圏科学分野では、後期に入ると研究室訪問をしながら配属希望する研究室を選び、11月から研究室配属となります。我が研究室にはありがたいことに、3人の新卒論生が配属希望してくれました。いずれの新卒論生も、私が担当した実験・乗船実習を通して注目しており、ぜひ来てくれたらありがたいなぁと感じていた学生さんです。我々は多くの協働によって研究成果を蓄積し、黒潮パラドックス解明に向かうという共通目標があるため、このスタイルに共感・理解してもらえる学生さんでなければなりません。いずれの新卒論生もこれに共感・理解してもらっているので、今後の活躍に期待しています。

我々の研究室を含む海洋生物ゼミでは、海洋観測乗船実習のすぐ後にオリエンテーションを行いました。乗船実習に参加していた新卒論生が多かったので参加者は少なかったのですが、オリエンテーション後にはゼミの歓迎会が開催されました。

新しい環境だし、コロナ禍を経た後なので、こういった雰囲気で集まるのはゼミとしても久しぶりです。昔のゼミでは酒が入るとそれはそれは乱れたものですが、近頃の学生さんはとても紳士・淑女でベロンベロンになるヤツはひとりもいません。

終了後にはお店の外で記念撮影。歓迎会の幹事をしてくれたレオ、ありがとう。楽しかったです。また、機会があればやりたいものです。