海洋観測乗船実習その6 | COPE (KU Plankton Lab)

COPE (KU Plankton Lab)

絶滅危惧研究室の営みをつづるブログです

またまた主宰です。
さて、乗船実習も最終日となりましたが、昨晩は講義で修得した知識と実習で体得した経験に基づいて、黒潮産の魚類に関するプレゼンテーション大会を行いました。一般のかたがたが、黒潮のさかなについて学術的な情報を提供しながら興味をもってもらえるようなプレゼンテーションを行うことが条件です。学生たちが選んだ魚は、マダイ・ブリ・トビウオ・ヒレナガカンパチ・カワハギでした。どの発表でも非常に興味深い情報が提供されていたし、パフォーマンスも上手で楽しかったです。
最後に聴衆の投票によりランキングづけされるのですが、得票数が多かったのはトビウオチームでした。プレゼンテーション技術の良さに加え、とても興味深い学術的な情報が満載だったためではないかと思っています。
今回は、プレゼンテーション大会の様子とトビウオチームの表彰式の様子を置いておきます。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3