岐阜から変わる | 財務救助犬の部屋

財務救助犬の部屋

お金で悩んでおられる方へ
 

FC岐阜

今日のJ3リーグ最終戦で敗れ

J2への昇格はできなかった。

 

「1年で戻る」と社長は言ったが

監督の人選を誤ったのか

もたもたした試合が目立った。

 

ただ

その監督が初戦で発したという言葉

今でも気にかかる。

 

「相手は練習していた」

相手とは今治。

 

そしてFC岐阜は

恐らく「コロナ対策」

練習を止められていたのだろう。

 

止めた主は

これも推察だが

岐阜県知事だろう。

 

コロナ対策で練習を止める?

 

もっともにも聞こえるのだが

よくよく考えてみると

対策を十分とっていれば

チーム練習も可能だったのでは。

 

「一律」

個々の状況を判断しないこと。

 

県のスタッフも思考停止

 

そして感染が拡大している今

知事から明確なメッセージはない

 

知事選の準備で忙しい?

 

そもそも何年君臨する気なのだろう。

 

身を引く決断をするのは己を知る理性

遅らせるのは信念という名の意地。

 

まだ公示まで時間があるので

よくよく考えられた方がよろしい。

 

そして政治家の先生達も

「しがらみ」で動くのではなくて

県民の将来を考えて行動して欲しい。

 

「岐阜ってどんなところ?」

よく訊かれる。

 

東京で「高山」は有名。

 

でも県の位置を把握している人は

少ない。

 

別に有名にならなくても良いが

県民が誇れることはないのか。

 

「岐阜から日本を変える」

それぐらいの勢いが望まれるが如何?

 

「変えて行きたい」

接に思う。